契約書の拇印

公開日: ほんのり怖い話 | 不思議な体験

タクシー(フリー写真)

俺の親父の話を書きます。

親父はタクシーの運転手をしています。

夜中2時を過ぎた頃だったそうです。40代くらいの一人の男性が病院から乗って来ました。

行き先は違う近所の病院でした。

身なりはきちんとした黒の背広姿で、おかしな様子もありませんでした。

車中、男性はカバンからA4サイズの書類を取り出し、一枚一枚を丁寧に見ていました。

目的の病院に着くと男性は、

「運転手さん、悪いが少しの時間だけ待っててもらいたい。

すぐ片付く用事なので、それにこの後、違う病院にも行かないといけないから」

と言いました。

親父は「いいですよ」と承諾しましたが、代わりに、無賃乗車を防ぐため荷物を置いて行ってもらうことを勧めました。

男性はその通りに、カバンにあった封筒だけを取り出し、あとの荷物は全て置いて車を降りて行きました。

男性が降りた後、親父は(凄くいけないことなのですが)男性の見ていた書類が気になり、好奇心で見てしまったのです。

書類は何かの契約書のようなものだったのですが、気になったのが、名前の横に判子ではなく拇印が押してあったことでした。

でも車中が暗いのと、男性が本当にすぐ帰って来たので、細かな部分まで見ることはできなかったそうです。

男性が急いで病院から出て来るのが見えたので、タクシーのドアを開けました。

その時、男性の後ろを女性が追って来るのが見えたのです。

親父はその女性に、ただならぬ雰囲気を感じました。

男性は「女性は無視して、すぐに車を出してください」と、意外に冷静な口調で言いました。

親父は言われた通り、と言うより反射的にすぐに車を出し、バックミラーも何か怖くて確認できなかったそうです。

その後、男性は小さな声で「すいません」と一言言ったきりずっと無言のままで、また違う病院の前で降ろし、そそくさと病院の中に入って行ったそうです。

男性を降ろした後、すぐに会社から無線が入りました。

『至急、家に連絡を欲しいと、家族から電話があった』

という伝言でした。

家に連絡するまでもなく、親父は妻(俺の母親)が死んだことをその瞬間悟ったそうです。

と言うのは、俺の母親は持病の心臓病を患い、もう長く持たないと医者に宣告されていました。

親父はこの話を、10年近く経ってようやく話してくれました。

小さかった俺にショックを与えないように、配慮してくれたのだと俺は思っています。

当時は自分の愛する人の死のショックで、その男性について深く考えることができなかったそうですが

『あの男性は何者なのか?』

『あの書類の中に母親の名前はなかったのだろうか?』

『追いかけてきた女性は?』

『あの「すいません」の意味は?』

親父は今になって考えてしまうそうです。

俺も俺で、母親の葬式の記憶の中にある、母親の亡骸の親指が微かに赤かったことを、親父には言えないままでいます。

10年ほど経ったら話そうと思っています。

関連記事

もどれと言った女性

もどれ

それは、まだ母が幼かった頃のことです。 当時、母は家族とともに、ある団地に暮らしていました。 その団地で体験した、今も語り継がれる奇妙な出来事があります。 ※ …

エスカレーターの中の母娘

とあるヨーロッパの国に留学してた時の話を。 まあ言葉もままならない頃、よく日本人の友達を家に呼んで飲んでたんだが。俺の家は屋根裏で、大き目の丸窓から地下鉄の出口が見える。 …

夜の自動販売機(フリー写真)

売り切れの自動販売機

ある夏の深夜、友人と二人でドライブをした。 いつもの海沿いの国道を流していると、新しく出来たバイパスを発見。 それは山道で、新しく建設される造成地へと続くらしかった。 …

時空の狭間の少女

これは俺が保育園に通っていた時の話。 俺が住んでた町には第一から第三まで保育園があり、俺は第一保育園に通っていた。 ある夏の日、合同お遊戯会の劇の練習で第一保育園の園児が第…

繋ぎ目

中学生の頃の夏の話。 そろそろ夏休みという時期の朝、食事を終えてやっとこ登校しようと、玄関に向かったんだ。 スニーカーのつま先を土間でとんとんと調整しながら引き戸の玄関をガ…

障子の穴

自分がまだ小学校高学年の頃の話。 当時の自分の部屋は畳と障子の和室で、布団を敷いて寝る生活だった。 ある晩、高熱を出して寝込んでいた自分は、真夜中にふと目が覚めた。寝込んで…

夜の街並み

エレベーターの歪み

今日、信じがたい体験をした。 早めに仕事が終わったので、行きつけのスナックで一杯飲もうと思い、そのスナックがある雑居ビルのエレベーターに乗った。僕は飲むときの出費を決めておく癖…

草むら

茶室のような小さな扉

うちの近くに、高い草が生い茂る空き地がある。日が差し込みにくく、常に薄暗いその場所は、不気味な雰囲気を漂わせている。 そんな空き地は、小中学生にとっては絶好の肝試しスポットとな…

真っ白ノッポ

俺が毎日通勤に使ってる道がある。田舎だから交通量は大したことないし、歩行者なんて一人もいない、でも道幅だけは無駄に広い田舎にありがちなバイパス。 高校時代から27歳になる現在まで…

北海道の海(フリー素材)

イセポ・テレケ

十年以上も昔の話。会社の先輩と中学以来の友人と俺の三人で、盆休みに有給を足して十一日間の北海道旅行へ出掛けた。 車一台にバイク一台の、むさ苦しい野郎だけの貧乏旅行だったが、それは…