十和田湖の竜神様

公開日: 不思議な体験

十和田湖(フリー写真)

十和田湖をご存知ですか?

十和田湖周辺は大きなオオクワガタが採れる事で有名で、初夏にワクワクしながら一人、自炊車泊旅行に向かった。

湖はとても透明度が高く、暑かったから湖に飛び込んだ。

かなり深い湖底を見た時はパニックになって溺れるところだったが、足元に大きな丸太みたいなものが現れ、俺を浮かせて浅瀬まで運んでくれた。

大きな蛇が反射する湖面から見えた時は鳥肌が立った。

近くの漁師さんに、

「ネッシーのような噂を十和田湖で聞いたりりしますか?」

と聞いたら、湖でクネクネした灰色の竜神様が、五月にワカサギの群れを追い掛けるのを見た人もいるらしい。

続けて、

「竜神様は見た人間の一番嫌いな奴を殺すんだ」

と言われ、色々あって恨んでいた母親を考えたら泣きたくなり、助けてと願いまくっていた。

ちなみに一泊もせずに帰った嫌な旅行だった。

連休明け、会社へ行く朝に母親が倒れたという連絡が来た。

あの出来事のせいだと思い、すぐ田舎に帰省した。

昔からガンの治療をしていた母親の治療費が馬鹿にならず、結婚も諦め死にたいと願っていた時もあった。

母親が苦しんでる姿を見た時、どうせ生きる意味が無い俺の命をあげて生きて欲しいと願っていた。

8時間後、何やら慌ただしい声が病室から聞こえた。

医者が『あれ?』と不思議な顔をしている。

母親は治療室へ運ばれた。

2時間ほど経つと医者が来て、

「お母様の転移したガンが小さくなっている」

と言う。

「お母様のガンがどんどん小さくなっているんです。こんな事は初めてです」

2週間後に母親のガンが小さくなり、最終的に無くなると言う有り得ない事が起こり退院した。

母は今も元気で、春にはフキノトウのバッケ味噌を送ってくれたり、嫁の家族が開業医で保険はこれが良いなど教えてくれて、昔のように苦しい思いは無くなった。

竜神様を見た人間は一番嫌いな者を殺す。

それを聞いた時は恐ろしいと思ったが、俺を救ってくれた。

今思えば、十和田湖へ旅行に行く切っ掛けは、夢でその湖の上を飛んで感動したからだ。

長野の人間を十和田湖の竜神様が救ってくれた意味は判らないけど、俺が手掛けた遊覧船が今年、十和田湖で入水する。

関連記事

手形

友達の先輩Aとその彼女B、それから先輩の友達Cとその彼女Dは、流れ星を見に行こうということで、とある山へ車を走らせていました。 山へ向こうの最後のガソリンスタンドで給油を済まし、…

瀬戸内海

送り船

二年前の夏休みの話。 友達の田舎が四国のど田舎なんだけど、部活のメンバー四人で旅行がてら泊めてもらうことになった。 瀬戸内海に面する岬の先端にある家で、当然家の真横はもう、…

今の死んだ人だよな

この4月の第3土曜日のことなんだが、自分は中学校に勤めていて、その日は部活動の指導があって学校に出ていた。 その後、午後から職員室で仕事をしていた。その時は男の同僚がもう二人来て…

木造校舎

青い手首

ネタではありません。実際の体験談です。 世田谷区立某小学校での出来事。 ※ 入学して1年間は、戦前からある古い木造校舎で過ごしました。 2年生になった頃に木造校舎の建て…

天国(フリー画像)

人生のやり直し

俺は一度死んだことがある。 これだけだと訳が解らないと思うので詳細を説明する。 ※ 小一の頃、夏休みが終わり二学期が始まった。運動会や遠足もあったし、毎日普通に生活していた。…

怪談ドライブ

もう十数年前、大学生だった私は、部活の夏合宿に出かけ、その帰り、大学の合宿施設の近くに実家のある先輩に誘われて、地元の花火大会を見学していた。 花火大会の後、会場近くの河原で買い…

案山子の神様

田舎住まいなので、通学時にはいつも田んぼの脇道を通っていた。 その日も家に帰るため、いつものように田んぼの脇道を、カエルの鳴声を聞きながら歩いていた。 すると田んぼの中に、…

霧島駅

実際にその駅には降りていないし、一瞬の出来事だったから気の迷いかもしれないけど書いてみようと思う。 体験したのは一昨日の夜で、田舎の方に向かう列車の中だった。 田舎と言って…

夜の自動販売機(フリー写真)

売り切れの自動販売機

ある夏の深夜、友人と二人でドライブをした。 いつもの海沿いの国道を流していると、新しく出来たバイパスを発見。 それは山道で、新しく建設される造成地へと続くらしかった。 …

ワームホール

ワームホール

14年前、多摩川の河原から栃木の山中にワープした。 草むらに見つけた穴を5メートルほど進んで行ったら、なぜか板壁に突き当たった。 その隙間から這い出てみると、森の中の腐りか…