ドウドウ

夕日(フリー写真)

小学校低学年の頃、友人Kと何回か『ドウドウ』という遊びをした。

どのような遊びかと言うと、夕方17時~18時くらい、家に帰るくらいの時間になると、俺かKのどちらかが

「ドードードードー」

と叫び始め、走って家に帰るのだ。

ドウドウというのはKの作った架空のお化けで、夕暮れ時になると現れて子供をさらってしまうという設定。

大声を上げながら走るため、かなりテンションも上がり、夕方という時間の不気味さも手伝って、幼心に結構怖い遊びだったのを覚えている。

そんなある日のこと。10月か11月頃だったと記憶している。

ドウドウをやって遊んでいると、近所のおじいさん(故人・当時70歳くらい)にいきなり怒られた。

「お前ら!!何しよんぞっ!!ドードーなんて言うて…連れち行かれても知らんぞっ!!」

普段は優しいおじいさんに、よく解らない理由で怒られた俺はもう半泣き。

訳の解らないまま、オロオロして遊びの発案者であるKの方を見た。

すると…何かヤツの調子が微妙におかしい。

今まで見せたことのないような変な顔(何と言うか…歪んだ感じだった)、言葉になっていない意味不明の声。

おじいさんの顔が見る見る内に真っ青になる。

「いかんっ!!Kは憑かれるちょるっ!!太夫さん呼べっ!!早ようせにゃぁ…」

今思えば物凄く貴重な体験だったのだが、あまりのショックにその後のことはよく覚えていない。

聞いたところによると、Kはその後、神主さんの所へ連れて行かれ、お祓いを受けたらしい。

そして次の日から一週間ほど小学校を休んだ。

覚えているのかいないのか、ドウドウのことを口にすることは二度と無かった。

俺も怖くてそれを聞くことは出来なかった。

そのまま時は流れ、俺が高校生の頃、俺たちを怒ったおじいさんが亡くなった。

ちょうど良い機会と思い、葬式が終わって帰って来た父と母にに『ドウドウとは何か?』と聞いてみた。

普段、俺のオカルト趣味に呆れている両親だから軽くスルーされるかと思っていたが、

「まだ覚えとったんか。一応教えてやるけど、あんまり他言するなよ」

と言われ、教えてもらうことになった。

ドウドウが何なのかは誰も知らない。

意図して伝えられている訳でもないのに、子供たちの中にその存在を知っている者が出て来る。

共通しているのは、夕暮れ時になる現れ、ドードーと声を上げて子供をさらう存在だということ。

過去に何人かKと同じような状態になり、太夫さんに祓ってもらった人が居るらしい。

太夫さんは何か知っているのかもしれない。でも、それを公言することは無い。

多分表立って言うことではないのだろう。だからお前もこれ以上触れるな、と言われた。

やたら真剣な顔で説得する父の迫力に負け、つい「解った」と言ってしまった。

あれから詳しくは調べていない。と言うか、微妙に怖くて調べられなかった。

当方愛媛の山奥出身なのだが、誰か似たような話を聞いたことある人は居ますか?

関連記事

夜の山と月(フリー写真)

夜の山は人を飲み込む

十代最後の思い出に、心霊スポットとして有名なトンネルがある山に行った時の話。 俺と友人三人は金も車も無かったので、バスを乗り継いで現地に向かい、夜に歩いて帰宅するという、今考えた…

くねくね

これは小さい頃、秋田にある祖母の実家に帰省した時のことである。 年に一度、お盆にしか訪れる事のない祖母の家に着いた僕は、大はしゃぎで兄と外に遊びに行った。やっぱり都会とは空気が違…

街並み

見知らぬ街で目覚めた日

2001年の秋、私は風邪を引いて寒気を感じていました。症状を抑えるため、大久保にある病院に行くことにしました。西武新宿線の車内でつり革につかまり、頭痛がひどくなってきたため、目を閉じ…

山村

辿静祭の禁を破った村

俺はある山奥の村で生まれ育った。 人口は百人程度、村に学校は無かったから、町の小中学校まで通って行っていた。 村人のほとんどは中年の大人や高齢の方で、一部の高校生や大学生…

爺ちゃんとの秘密

俺は物心ついた時から霊感が強かったらしく、話せるようになってからは、いつも他の人には見えない者と遊んだりしていた。 正直生きている者とこの世の者ではないものとの区別が全くつかなか…

巨頭オ

巨頭オ ― 二度と訪れてはならない村

ある日、男はふと、かつて訪れた小さな村のことを思い出した。 それは数年前、一人旅の途中で立ち寄った、小さな旅館のある村だった。 静かで穏やかで、そしてなによりも、心のこも…

iPhoneを横持ちする子供(フリー写真)

未来のゲーム

誰にも信じてもらえない出来事を、これから話します。 当時、私はまだ子供で、初代ゲームボーイが世に出たばかりの時代でした。 そのゲームボーイを親に買ってもらい、幸せの絶頂に…

ヨウコウ

俺の爺ちゃんは猟師なんだけど、昔その爺ちゃんに付いて行って体験した実話。 田舎の爺ちゃんの所に遊びに行くと、爺ちゃんは必ず俺を猟に連れて行ってくれた。 本命は猪なんだけど、…

田舎の風景(フリー写真)

生贄の風習

俺の親父の実家がある村の話。 父親の実家は、周囲を山にぐるっと囲まれた漁村だ(もう合併して村ではないが)。 元の起源は、落ち延びた平家の人間たちが隠れ住んだ場所で、それが段…

金属加工業(フリー写真)

円錐状の光沢金属

私は金属加工業を営んでいるのですが、先日不可解な事がありました。 数ヶ月前より、左手薬指の指先を使って何かを掴むと『ズキン!』と痛みが走るようになっていました。 加工クズ…