おおいさんの話

公開日: 怖い話 | 洒落にならない怖い話

dark-abstract-art-paintings

おおいさんってのが何者なのか分からんけど、俺の地元のコンビニバイトの間ではかなり有名。

おおいさんと名乗った客が来たら目を合わせるなという先輩からの指示を受けたのだが、俺はそれをすぐ忘れてしまっていた。

3ヶ月程経ち、結構慣れてきた時に後輩が入って来た。

後輩に仕事を教えて結構楽できるようになった。

その後輩と二人で夜勤に入った日、バックで俺はタバコを吸いながら廃棄予定の弁当を食べていた。

その時に防犯カメラの映像を見ると、3人の中学生ぐらいの少年が立ち読みしているのみで、後輩はレジの前で注意深くそいつらの動きを監視していた。万引きを防ぐ為に。

俺も3つある切り替えボタンを操作しながら店内の様子を見ていた。

すると、後輩がいきなりレジの前で誰もいないのにペコペコしている。

何をしているのか不思議に思っていると、バックに居る店員を呼ぶブザーを押した。

瞬時に俺は『あ、万引きしたな』と察してバックから出て行くと、レジの前におじさんが立っていた。

『万引きの合図の後に来た客かな』と軽く考えつつ、「いらっしゃいませー」と大きな声で言うと、客がいきなり「こんにちはー、おおいさんです」と言い出した。

『何言ってんだ?』とは思うものの、後輩が手招きをしてくる。

近くまで行くと、「おおいさん。出ましたね。店長が言ってた人ですよ。目を合わせるなって」と言われて急に思い出した。

幸いおおいさんは俺が後輩に呼ばれるまで後ろを向いていたので顔は見なかったが、おおいさんは「えっとねー、マイルドセブンとー、あとー、このガムとー、から揚げ頂戴ー」と言って来た。

レジ打ちを後輩がしている間に俺はタバコとから揚げを取って袋詰めした。

するとおおいさんは「あとねー、どっちかの命ちょーうだーい」と冗談で言って来た。

『こわ!』と思いつつ「申し訳ございません、当店では取り扱っておりません」と頭を下げて冗談を受け流すように言った。

すると「あそこの3人のうちの一人でいいよー。いのちちょうーだーい」と言い出した。

中学生3人は聞こえていないのか雑誌を読みながらガヤガヤしていた。

俺と後輩はどうして良いのか分からずに、困ったなあ…とお互いを見ながら「申し訳ございません、彼らは商品ではございませんので」と言うと、おおいさんは笑いながら「ははは、じゃぁ、全部もーらーおっと」と言い、お金と変な針金細工を三つ置いて行った。

次の日、店長と俺より前に入ったパートのおばちゃんにその話をしたら、「なんてことを。おおいさん、何か置いてった?」と言うので、預かり品としておいた針金細工を持って来た。

これはおおいさんが次来たら返しなさいということなので、それをバックに持って行き、分かりやすい位置に置いていた。

それから次の夜勤の日。

バックから涙目で後輩が出て来た。何事かと聞くと、針金細工がウネウネと動いていると言う。

そんなバカな話あるかと見に行くと、三つともまるでミミズが這うかのように動いていた。

それは数日、しかも夜のみ動いた。他の夜勤の先輩達もそれを気持ち悪がった。

数日後に一つのウネウネがピクピクと動きを弱め始めた。

その日、近くの交差点でバイクと車が衝突事故を起こし、中学生が一人死亡した。

ニュースにもなったのだが、車の運転手は暴走行為をしていたバイクの前に誰かが立ったので、バイクが急ブレーキをかけてこちらに突っ込んで来たと言っていた。

次の日の夜、先輩と店長が夜勤の日、おおいさんが来た。

それをきっかけに細工三つを返して、「もうしわけございませんが…」と説明し返した。

その時の先輩の話では、おおいさんは少年の首を持って入って来たらしい。

店長もそれを見てびびっていたらしい。店長に言われてバックに針金細工を取りに行った先輩は、カメラに映る少年の体のみを見たらしい。

その体はレジの前の下を、何かを探すように撫でていたらしい。

そして、カメラには店長以外には映っていなかったらしい。

他のコンビニで働いている友人や、2時までやっているレンタルビデオ店でバイトしている友人も、おおいさんの話を知っていた。

どこの店でもこういう話ってあるのかね。

関連記事

マンション(フリー写真)

縦に並んだ顔

自動車事故に遭い鞭打ち症になったAさんは、仕事も出来なさそうなので会社を一週間ほど休むことにした。 Aさんは結婚しているが、奥さんは働いているため昼間は一人だった。 最初の…

鏡(フリー素材)

呪いのコンパクト

以前、井戸の底のミニハウスと、学生時代の女友達Bに棲みついているモノの話を書いた者です。 「巣くうものシリーズ」で纏めてもらったので、説明は省略します(※これまでの流れについて、…

チャレンジャー号の最期

スペースシャトルのチャレンジャー号が爆発してから着水するまでの船内の会話が、英語でアップされていたサイトがありました。 爆発しても船員はまだ生きていて、落ちるまでの会話が怖かった…

ファミレスのバイト

ファミレスでの俺のシフトは、普段は週3日で17時~22時と日曜の昼間。 肝試し帰りの客の一人が、憑いて来た霊らしきものを勝手に店に置いて行った後での出来事。 ※ マネージャー…

千寿江

千寿江 ― 遺された名の呪い

もう色々済んだから、書かせてくれ。かなり長い。 父親には妹がいたらしい。俺にとっては叔母に当たるが、叔母は生まれて数ヶ月で突然死んだ。原因は不明。 待望の娘が死んでしまい…

カンカン(長編)

幼い頃に体験した、とても恐ろしい出来事について話します。 その当時私は小学生で、妹、姉、母親と一緒に、どこにでもあるような小さいアパートに住んでいました。 夜になったら、い…

窓

呪文を唱えなければ

自分は母方の血をひく霊感の強い親戚が多い中、父方の血が強く霊感はほとんど感じませんでした。そのため、怖い話の特集が載っている雑誌を枕元に置いて、寝る前に読むことも平気でした。 …

九尾の狐

日本には狐の怪談が沢山残っている。その中で最も有名なのは「九尾の狐」ではないだろうか。 「九尾の狐」で有名なのは「白面金毛九尾の狐」三国随一の大妖怪と言われる程の実力。 古…

古いタンス(フリー素材)

入ってはいけない部屋

俺の家は田舎で、子供の頃から「絶対に入るな」と言われていた部屋があった。 入るなと言われれば入りたくなるのが人の性というもので、俺は中学生の頃にこっそり入ってみた。 何とい…

路地裏の子供

僕は会社で経理を担当しています。この時期は一年のうちでも最も忙しい時期で、毎日終電になってしまいます。 最寄の駅は山手線の五反田なのですが、ここはみなさんご存知のこととは思います…