神様に取り合いをされている

公開日: 洒落にならない怖い話

spiritual_rush_by_kancano-d55opp2

自分は神様に取り合いをされているそうだ。

親がインドだかチベットだかに行った時に、現地の神様に気に入られたとかで、加護を与える代わりに贄として子を取ると言う事にされていたらしい。

親もそんな事になってるとは知らんかったそうだ。後に所謂霊能者の人に教えて貰った。

その贄認定されてるのが自分。

子どもの頃からあんまりにも事故に遭う事が多いんで、親が伝手を頼って霊能者に相談したところあらまし発覚。 慌てて本家に相談。

現在、本家の神社に担ぎ込まれてそこで生活中(本当に御輿に乗せられて担ぎ込まれた。輿入れの意味を持たせる為らしい)。

大学も休学というか、このままだと実質中退になるかも。

神域で生活する事で、外の神様が手を出せない様にしてるって感じ。

でも、自分は本家神社の神様の嫁って生まれた時から決まってる。

生まれてすぐから確認出来る、ある種の特徴がはっきり出てたから。

そして、その嫁候補は長生き出来ない。

本家は鎌倉期頃からの旧家で、家史みたいなのがあるんだけど、5〜6代に1人位の割合で生まれていて、みんな20代前半で死んでる。

25歳を超えた人は、1人もいない。

つまり、外の神様に連れて行かれなくても、本家の神様に連れて行かれりゃ早死にする事になる訳だから、自分的にはどっちでも一緒だろって既に人生諦め気味。

他人にとっちゃ怖くないだろうけれど、自分的には洒落にならん話。

この書き込みへの返信

それ本家に全部仕組まれてるよ。死にたくなければ今いる場所を一刻も早く出ることだね。

生け贄にしようとしてるのはインドやチベットの神様なんかでなく本家の人間。

インドの話や事故はそういう風に思い込まされてるだけ。

体調良くないのだって食事に何か入れられてるよ。

早く実家に戻って、その後すぐにそこから離れた街に引っ越して、本家の人間から姿を隠した方が良い。


いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます。
今後もこちらでの更新は続けてまいりますが、note では、より頻度高く記事を投稿しております。

同じテーマの別エピソードも掲載しておりますので、併せてご覧いただけますと幸いです。

怖い話・異世界に行った話・都市伝説まとめ - ミステリー | note

最新情報は ミステリー公式 X アカウント にて随時発信しております。ぜひフォローいただけますと幸いです。

関連記事

渦人形(長編)

高校の頃の話。 高校2年の夏休み、俺は部活の合宿で某県の山奥にある合宿所に行く事になった。 現地はかなり良い場所で、周囲には500~700メートルほど離れた場所に、観光地の…

焼かれた十円玉

一昨年まで東京の三鷹に住んでたけど、アパートの部屋に朝4時頃になると必ず誰か来て、郵便受けにバーナーかなんかで焼いた10円を入れられた。 最初気付いた時は3枚。 たいして気…

友子が二人

一人で繁華街を歩いていると、ガラス張りのカフェ店内の窓際席に一人でいる友子を見つけた。 友子の携帯に電話して驚かせようとしたが、友子は電話に気付かない。 じっと座り、目を左…

女の勘

結婚して4年目の頃の話。 会社に可愛い事務の女の子が入ってきた。 さすがに浮気する気はなかったけど、その子のことは気になっていた。 ある日、飲み会にその子も来ることに…

顔文字

オンラインゲームの恐怖体験

一年前の話。友人に誘われて某MMO(オンラインゲーム)を始めた。 それまでネトゲはおろかチャットも未経験だった私は、たまたま大規模ギルドに拾ってもらい、そこの古参プレイヤー数人に…

古いタンス(フリー素材)

入ってはいけない部屋

俺の家は田舎で、子供の頃から「絶対に入るな」と言われていた部屋があった。 入るなと言われれば入りたくなるのが人の性というもので、俺は中学生の頃にこっそり入ってみた。 何とい…

マネキン工場

幼い日、何てことなく通り過ぎた出来事。その記憶。 後になって当時の印象とはまた違う別の意味に気付き、ぞっとする。 そんなことがしばしばある。 例えば。 小学生の…

田舎の風景(フリー写真)

天神逆霊橋

そもそも『天神逆霊橋』というのは、神奈川の話ではない。 詳しい地名は失念してしまったが、東北の方のある村の話だった。 その村では悪さをする子供に「天神様の橋を渡らせるよ」と…

お化け煙突

数年前の事ですが、私の職場にKさんという人が転勤してきました。 Kさんは、私と同じ社員寮に住むことになったのですが、しばらくして、私と雑談している時に 「寮の窓から見える高…

公衆トイレ

いつも

高校生の時、俺は腸が弱かった。故に学校に行く時は少し早く出て、途中の汚い公衆便所で用を足す事が多かった。 その公衆便所は駅を降りて、通学路からは少し外れた所にある森の中にある。 …