もう一つの部屋

公開日: 異世界に行った話

団地

私が小学校に上がる前のことです。

当時、私は同じような外観の小さな棟がいくつも並ぶ、集合団地に住んでいました。どの棟もよく似ていて、子どもにとっては区別がつきにくい作りでした。

ある日、友達と外で遊び疲れ、夕方になって家に帰ろうとしました。

「ただいまー」と声をかけながら、何の疑いもなく自分の部屋の戸を開けたのですが、そこには見慣れない光景が広がっていました。

室内は薄暗く、テレビの明かりだけがぼんやりと点いており、その前には初老の男性――おじいさんが一人座っていました。

私が戸を開けたのに気づいたその人は、ゆっくりとこちらを振り向きます。

『うわっ、間違えた……!』

私はその瞬間、何も言えずに慌てて戸を閉めました。

冷静になって考えると、自分の家は10棟の2階なのに、今いたのは隣の9棟の2階。私は棟を一つ間違えていたのです。

そこで急いで10棟に移動し、再び「ただいまー」と声をかけながら戸を開けました。

ところが――そこも、さっきとまったく同じ部屋だったのです。

暗がりの中、テレビの明かりに照らされた部屋で、同じおじいさんがまたもやこちらを振り向いているのです。

『えっ……?』

一瞬、背筋が凍るような感覚に襲われ、私はまたも何も言わずに戸を閉めてしまいました。

混乱と恐怖で頭が真っ白になり、『あれっ、あれっ?』と心の中で繰り返しながら階段を降りました。

自分の家は10棟のはずなのに、なぜか私はまた9棟の前に立っていたのです。

もう訳がわからず、不安で足がすくんでしまいました。

そして思わず、「おかーさーん!!」と大声で叫びました。

すると、10棟の2階、自分の部屋の窓から母が顔を出し、「あんた何してんの!」と不思議そうに言いました。

「おかあさん!!」

私は今にも泣きそうになりながら再び叫ぶと、母は心配そうに玄関から出てきてくれて、ようやく自分の部屋に戻ることができました。

その後、家族に話したところ、9棟の2階に住んでいるのは、おじいさんではなく、数年前にご主人を亡くしたおばあさんだと教えられました。

ならば、私が見たあの初老の男性は一体……?

今でも、あの時の出来事が何だったのかはわかりません。

真昼の幻だったのか、それとも何か別の世界の入り口を開けてしまったのか。

大人になった今でも、ふとあの薄暗い部屋と、こちらをじっと見つめていたおじいさんの表情が、頭の中に鮮明に蘇ることがあります。

関連記事

夜のコンビニ

暗闇の隙間

昨年の夏休みの夜のことでした。 深夜、ふと小腹が空いて、コンビニへと向かうため、いつもと変わらぬ道を歩いていました。 その途中、ふと、ビルとビルの間に幅およそ1メートルほ…

列車の模型

時空を超えた旅路

5年前、私は大学1年生のとき、突如重い精神病に襲われました。始めは単なるやる気のなさと思われたものが、次第に人混みや大学構内での幻聴へと発展し、聞こえるはずのない耳障りな悪口が私の日…

神社の奥の光

俺、弓道やってるのね。その道場への行き道の途中を曲がると鳥居があるのよ。多分奥に神社があるんだろうけど見えてるのは鳥居だけ。で、鳥居の一直線上には暗いと何も見えないわけ。多分神社は一直…

エレベーター

赤い空のエレベーター

建築基準法によると、5階以上の建物にはエレベーターの設置が義務付けられているそうだ。 私が以前住んでいた、高速道路沿いのマンションにも当然エレベーターが一基設置されていた。 …

時計(フリー素材)

巻き戻った時間

子供というのは錯乱すると、訳の解らない行動をしてしまうものだよな。 子供の頃、俺に起こった不可思議なお話。 ※ 当時は5月の節句で、俺のために親が飾ってくれた兜と小刀が居間に…

セブンイレブン

未来のお店

俺が6歳の頃の話。当時の俺は悪戯好きで、よく親に怒られていた。 怒られたら泣きながら「こんな家出てってやるー」と言って家出し、夕御飯には帰って来るということがよくあった。 …

体育館

球状の異物

9年前、私が20歳で初めて選挙に行った日のことです。投票所は私の母校である小学校の体育館で、卒業式以来の訪問でした。体育館に入ると、記憶と違って狭く感じ、「こんなに狭かったかな?」と…

おにいさん祭り

生まれは都市圏だけど、まだ緑が多かった頃なので遊び場には事欠かなかった。家の近くに大きな空き地があって、毎年盆踊りをそこでやっていたのを覚えてる。 その空き地が潰されて大きな工場…

カヨさん

案内人のカヨさん

神奈川や静岡近辺にあるホテルや旅館、または会社の保養施設などでは、昔から「時空が歪んでいるのではないか」と思われるような不可解な出来事が語り継がれています。 もちろん、それらの…

住宅街

迷子の時間

20年ほど前の話ですが、当時私は小学4年生でした。 近所には変わった形をしたすり鉢状の滑り台がある公園があり、それは小学生にとって非常に人気のある遊び場でした。学校が終わるとす…