赤い世界

吉祥寺駅(フリー写真)

僕が小学6年生の時の話。

当時、僕は吉祥寺にある塾に通っていました。

隣の○○区からバスで通うのですが、その日もいつも通り塾へ行くため、僕はバスに乗りました。

バスに乗ると乗客は疎らで、座ることが出来ました。

しかし段々とバス内は混み合い、気付くと目の前には一人のお爺さんが立っていました。

岡田真澄ではないですが、ピシッとしたスーツにハットを被り、すらっとした感じのお爺さんでした。

僕は席を譲らなければと思い、

「どうぞ」

と声を掛け、彼は

「ありがとう」

と笑いました。

当時小学生だった僕の考えは愚かで、『このお爺さん、顔がしわしわだな』とか『マジシャンみたいだな』と思っていました。

すると彼は、

「君は優しいねー」

と話し掛けてきました。

僕もそれに答えるように話が始まり、気付けば普通に話をしていました。

他愛も無い世間話で、会話内容で憶えているのは、塾のことや成績の話だったと思います。

また、僕が当時健在だった両親から

「知らない人と話しちゃいけない」

と言われていたのでそれを言うと、

「こんな爺に誘拐とか出来ると思う?」

と聞かれ、首を振ったのが記憶にあります。

間もなく終点の吉祥寺駅に着くという時、僕はついにあの疑問を訊ねたのです。

「マジシャンですか?」

彼は暫く笑っていましたが、バスが停車すると座ったまま人差し指を立て、こう答えました。

「でもね、コレなら出来るぞ」

『コレって何だ?』と思っていると、乗客達は殆どバスを降りており、残ったのは僕達だけ。

慌ててお爺さんを置いてバスを降りた瞬間、強烈な赤い光が飛び込んで来て眼が眩みました。

突然のことに驚いて目を開けると、そこには誰も居ない…。さっきバスを降りたはずの乗客も居ないのです。

周りを見渡しても誰一人居ない。車も走っていない。乗って来たはずのバスも消えていました。

でも、何より一番怖かったのが、風景というか世界が赤いのです。

何と言うか、赤い光を当てた世界と言うか…。よくドラマや映画などで黄色や青などの発色が強い映像があるじゃないですか?

そんな感じで明らかに異常な風景なんです。確かに夕方頃だったとは思いますが、そんなレベルの色の強さではないんです。

当時の吉祥寺駅前ロータリーは、ホームレスやスケボー族のお兄ちゃん達が多く、当時は喧嘩などもあって怖かったのを憶えています。

そんな繁華街で喧騒一つ聞こえない異常な色の風景に、僕は怖くなって走りました。

映画のバニラスカイのオープニングをご存知でしょうか? まさにあんな感じです。

駅前通りを走っても誰も居ない…。

僕は泣きじゃくり、しゃがみ込んでしまいました。

気付くと目の前にはさっきのしわしわのお爺さん。

僕は、

「戻して!早く戻して!」

と泣き叫びました。

お爺さんは

「ごめんね」

と言い僕の頭を撫でると、

「怖がるとは思わなかったよ。ごめんね」

と何度も謝りました。

急に喧騒が聞こえ、ふと顔を上げると普通の風景に戻っていました。

横断歩道の真ん中でしゃがんで泣いていたので、周りの人からは変な目で見られていましたけど。

周りには人集りが出来ていて、気付くとあのお爺さんはどこかに消えていました。

関連記事

エレベーター

今から5年前、渋谷のとある会社に勤めていた時の体験。 深夜残業になり、夜中まで仕事をしてた。事務所は6階建ての雑居ビルの4階で、深夜になると非常階段は閉められてエレベーター以外降…

タイムスリップ(フリー素材)

時を隔てた憑依

最近ちょっと思い出した話がある。 霊媒体質の人には意識が入れ替わることがあるらしいけど、これは意識がタイムスリップして入れ替わったとしか思えない話。 ※ 数年前、ある人に連れ…

団地

もう一つの部屋

私が小学校に上がる前のことです。 当時、私は同じような外観の小さな棟がいくつも並ぶ、集合団地に住んでいました。どの棟もよく似ていて、子どもにとっては区別がつきにくい作りでした。…

時間停止

小学生の時の話。 昼休みの校庭で、10秒ほど周囲が1/10秒シャッターで写真を撮ったように止まったことがあった。 単に止まったのというのは少し違う。慣性の法則を無視してピタ…

田舎

神隠しの記憶

数年前、子供の頃に体験した不思議な出来事がつながったことをお話しします。私が5歳くらいの時、兄と一緒に畑仕事を手伝うことがよくありました。畑から数十メートル離れた場所に大きな岩が何個…

ワームホールの出現

私が二十歳になって初めての選挙の時のことだから9年程前の話です。 その日の朝、初めての選挙で投票に行ったんです。 投票所が私の母校の小学校の体育館で、そこに入るのは卒業式以…

体育館

球状の異物

9年前、私が20歳で初めて選挙に行った日のことです。投票所は私の母校である小学校の体育館で、卒業式以来の訪問でした。体育館に入ると、記憶と違って狭く感じ、「こんなに狭かったかな?」と…

田舎の風景(フリー写真)

大きな馬

昭和50年前後の事です。 うちの祖父母が住んでいた家は、東京近郊の古い農家の家でした。農業は本職ではなく、借家でした。 敷地を円形に包むように1メートル程の高さの土が盛ら…

電話機

過去への通話

遡ること、今から15年以上前の高校時代、母から奇妙な話を聞かされたことがある。母は言った。「昨日、お前から電話がかかってきた。『もうすぐ○○(私たちが住んでいるところ)に到着する』と…

プラットフォーム

プラットフォームの向こう

小学校低学年の時だから、かなり昔の事になります。 私はその日、母に手を引かれ、遠縁の親戚を訪ねるため駅に来ていました。 まだ見慣れない色とりどりの電車に、私は目を奪われてい…