連れて行かれる

公開日: 怖い話

お婆ちゃんの手(フリー写真)

私が小学生の頃の話です。

小さい頃にお世話になった近所のお婆ちゃんが倒れて、寝たきりになってしまいました。

一人暮らしで、親族も居なかったようです。

当時、よく古い遊びを教えてもらったり、家に行ってはお菓子をもらったり、ベーゴマなどを教えてもらっていました。

しかしもう倒れてしまったので、教えてもらう事が出来ません。

それがどうしても嫌で、治るように治るようにと、一日おきにお見舞いに行っていました。

しかし、二ヶ月ほど経っても治りませんでした。

そしてある日、いつも通りお見舞いに行くと、お婆ちゃんが寝たまま目を開けて、何かをブツブツと言っていました。

「どうしたん?」

と聞くと、

「えっちゃん、たろちゃん、さっちゃん、じゅんちゃん…」

と繰り返し言っていました。

『えっちゃん』『たろちゃん』『さっちゃん』は私の友達です。

最後の『じゅんちゃん』は私の名前です。

それに驚いて、何だか怖くなってしまいました。

何故怖くなったのかは分かりませんが、今思うと罪悪感があります。

私はその日から、怖くてお見舞いには行けなくなりました。

暫く経ったある日、友達のえっちゃんが、近所の川で溺れて亡くなりました。

私は何故か『お婆ちゃんにも報告しなきゃ』と思い、久々にお婆ちゃんのお見舞いに行きました。

するとちょうどお医者さんが来ていて、帰るところでした。

私はお医者さんが帰るのを待ち、お婆ちゃんに会いました。

お婆ちゃんはまだブツブツと言っています。

でも何故か違和感を覚え、耳を澄ますと、

「たろちゃん、さっちゃん、じゅんちゃん…」

えっちゃんが居ない!!何で!? 何で知っているの!?

そこで私が、

「何でえっちゃんが居なくなったの知ってるの?」

と聞いても、お婆ちゃんは

「たろちゃん、さっちゃん、じゅんちゃん…」

と繰り返すばかりでした。

何だか気味が悪くなった私は、早々に家に帰りました。

でも暫くすると気になり始め、もう一度お婆ちゃんのお見舞いに行ってみました。

すると今度は、

「さっちゃん、じゅんちゃん…」

と繰り返しています。

そこで私は、

「たろちゃんは?」

と聞くと、お婆ちゃんがこう言いました。

「知らん…」

どうせ『さっちゃん、じゅんちゃん…』と繰り返すのだと予想していた私は、その答えにかなり驚きました。

でも、その後はまた繰り返すばかりでしたので、家に帰りました。

家に着くと、お母さんが慌てて私にこう言いました。

「兵庫に引っ越したたろちゃんが亡くなったみたい。

…お母さんは明日お葬式に行って来るけど、一緒に行く?」

お母さんとお葬式に行き、暫く経ったある日、お婆ちゃんも亡くなりました。

酷いかもしれませんが、人が死んでこれだけ安心したのは初めてでした。

現在、私もさっちゃんも元気です。

でも、お婆ちゃんが死ぬのがもう少し遅かったら、さっちゃんも私も死んでいたかもしれません。

ただの偶然かもしれませんが、私が体験した一番怖い出来事です。

関連記事

鳥居(フリー素材)

カキタ様

俺が田舎に転校していた頃の話。 俺の家庭は当時ごたごたしていてさ。それが理由で学校とか行きづらくなっちゃって。 友達は「気にすんなよ、一緒に遊ぼうぜ」と言ってくれるんだけど…

忌箱(長編)

これは高校3年の時の話。 俺の住んでた地方は田舎で、遊び場がなかったんで近所の廃神社が遊び場というか、溜まり場になってたんだよね。 そこへはいつも多い時は7人、少ない時は3…

椅子(フリー写真)

三頭身

小さいながら夫婦で防犯設備の株式会社を立ち上げて8期程経ち、地方銀行の大型融資も審査が通って順調に利益を伸ばしている中で、専務取締役を任せていた嫁が事故死した。 それからは仕事に…

婚約指輪(フリー写真)

鬼の面

私には15歳年の離れた兄が居ます。 私が10歳の年に、兄(当時25歳)がお見合いをしました。 ある程度話がまとまり、お嫁さんになるはずの方が家へ挨拶に来ました。 玄関…

イツキのアトリエ

イツキのアトリエ ー 呪われた画集

「イツキのアトリエ」──それは、全国の公立図書館のうち、ごく限られた場所にだけ、ひっそりと存在すると噂されている一冊の画集の名前である。 しかし、それは出版社から刊行された正式…

肋骨を掴む手

最寄の駅からおいらの会社まで自転車で通っていたことがある。 その日は仕事が結構早めに終わり、少しずつ暗くなる路地裏を自転車で家路を急いでいた。 蒼い宵闇が降りてくる。境界線…

夜明けを待つ山

ヤマノケ — 山で出会ったもの

一週間前のことだ。娘を連れてドライブに出かけた。特別な目的もないまま、なんとなく山道を進み、途中のドライブインで食事をとった。 そこで、ちょっとした悪ふざけのつもりで、舗装され…

7人ミサキ

私は四国の田舎の村出身ですので、幼小中と同じ地区の子供が集まり、殆ど面子が変わることはありません。 これは20年近く前、私が中学生だった頃聞いた話で、事件の1年後くらいに本人に確…

旧家(フリー写真)

旧家の古井戸

俺が携わったのは、築100年以上で何世代にも渡って改修工事をして来た家の改築だった。 古く増改築を繰り返しているので、図面も残っていないし、形は不自然。 まずは図面を起こす…

石段(フリー写真)

朽ち果てた神社の夢

二十年前から現在まで続く話。 俺は当時大学生で、夏休みに車で田舎の実家に帰省していた。 その時は、普段帰省時に通っている道とは別の道を通って行った。 見渡す限りの山や…