鬼が舞う神社

gatag-00000420

叔父の話を一つ語らせてもらいます。

幼少の頃の叔父は、手のつけられない程の悪餓鬼だったそうです。

疎開先の田舎でも、畑の作物は盗み食いする、馬に乗ろうとして逃がすなど、子供達のガキ大将を自負するような悪餓鬼でした。

さて、その疎開先には、地方にしては大きな神社がありました。

「今となっては何を祀っていたのかも判らん」だそうですが、桜の木が何本も植えられていて、春ともなれば正しく満開の桜が見物できたのでしょう。

また、聖域とでも言うのでしょうか。子供達がむやみに近付いてはならないという、暗黙の了解があったようです。

しかし、そこは悪餓鬼な叔父のこと。「やってはいけない」と言われれば、反発心が刺激されます。

ただでさえ娯楽の無い疎開先。いずれは出て行くという気持ちもあったのでしょう。一つのイタズラを実行に移す事にしました。

神社には、神様を乗せる馬が飼われています。これに乗って、神社の石段を駆け下りようというのです。

もちろん、昼は大人達の目がありますから、夜のうちから神社に忍びこみ、朝のお勤めの時に馬で駆け出す…するとみんなびっくり!俺様の株、急上昇!(゚д゚)ウマーという作戦でした。

予定通りに深夜部屋を抜け出して、神社へと向かう叔父…。

満開の夜桜が近付くにつれ、叔父の耳に場違いな音が聞こえてきました。

「ぽんぽん…ぽぽん…」それはツツミの音だったそうです。

最初は大人達が酒盛りでもしているのかと警戒した叔父ですが、こんな深夜の、しかもこの戦時中に有り得ないことくらい子供にも解ることでした。

神社に近付けば近付くほど、「ぽん…ぽぽん…」という音がはっきり聞こえます。

鳥居の影に隠れ、中を覗く叔父。

そこには、ひどく幻想的な光景がありました。

風に散る夜桜の花びら、ツツミを打つおかっぱの子供。

くるくる…くるくると舞う一人の女性。

叔父は時間を忘れ、その光景に見入ったそうです。

この世のものとは思えない美しさでしたが、どこかおかしな非常識さが叔父を正気に戻らせ、家へと逃げ帰りました。

翌朝、昨夜の出来事を誰かに話したかった叔父は、思い切って神社の神主さんに全てを打ち明けました。

話を全て聞き終わった神主さんは、

「声をかけたか?」「見つかったか?」など、いくつか質問をした後で、叔父ににんまり笑いかけたそうです。

「よかったなぁ…見つからんで、ほんによかったなぁ。

ありゃ、この世の者でない…鬼じゃ」

今でも叔父は、酒が入るとこの話をします。

「S(俺)君、鬼はいるんだよ…」と。

関連記事

空

雲の上の記憶と真紅の花

数年前、私は今でも忘れられない不思議な体験をしました。 それは、家族旅行でキャンプに出かけた際の出来事です。 キャンプ場のテントを離れ、弟と二人で少し奥の林の中で遊んでい…

見知らぬ子ども

見知らぬ子ども

Sさんには二人の子どもがいる。上は幼稚園に通い始めたばかりの息子さん、下はまだ3歳の娘さんだ。 新築の家を建てる際には、それぞれの子ども部屋も用意した。だが今のところ、その部屋…

女性のシルエット(フリーイラスト)

千明姉ちゃん

人間の顔が全く変わってしまうことなんてあるのかね? この前、久しぶりに従兄弟と一緒に親戚に会いに行ったら、親戚のお姉さんの顔が全く別人になっていた。 整形ではない。何故なら…

きょうこさん

異界の名を呼ばれた日 ― きょうこさん

「これまで、いろんな霊体験をしてきたって言ってたけど、命の危険を感じるような、洒落にならないくらい怖い体験って、ある?」 ある日、ふとした会話の流れで、以前付き合っていた“霊感…

トンネル(フリー写真)

壁の向こう側

トンネルで不思議な現象に出遭った。 そんな話をよく聞くのだが、実は私にもそんな経験がある。 この時期になると思い出すのだ。 ※ ちょうど冬休みに入った日のこと…

サーバールーム(フリー写真)

サーバーからのメッセージ

心霊ではないかもしれないけど、一つ不思議な体験があります。 俺は某会社でシステム関連の仕事をやっているのだけど、先日、8年間稼働していたサーバーマシンが壊れてしまった。 こ…

階段

神秘的なお姉さん

これは友達から聞いた話ですが、その友達は嘘をつくような子ではないので、実話であると確信しています。 話は、友達が小学生の頃の出来事です。地元の行事で、四年生の女の子たちが神社で…

森(フリー写真)

不思議な子供とおじいさん

20歳の頃だったか、まだ実家でプータローをやっていた時の話。 うちは物凄い田舎で、家のすぐ傍が森や山みたいな所だったのよ。 それで何もやる事がないし、家に居たら親がグチグチ…

竹下通りの裏路地

今から5年前、当時付き合っていた彼女と竹下通りへ買い物に出掛けました。 祭日だったと記憶しています。どこを見ても若者だらけで、快晴の空の下、人混みを避けながら買い物を楽しんでいま…

抽象画

神谷のおばさん

俺が中学生の時、『神谷のおばさん』という有名人がいた。 同級生神谷君の母親なので『神谷のおばさん』な訳だが、近所はもちろん同じ中学の奴まで、殆ど神谷のおばさんを知っているほど有名…