ゴムまり持った女の子

7025975-girl-face-monochrome-art

私がまだ花の女子大生だった頃のお話です。

私の学科用の校舎は新設されたばかりでまだぴかぴか。最上階には視聴覚設備用の特別教室があり、その上にパイプスペース用の小部屋だけがある階がありました。

というより、階段がその階分だけ上に突き出してて、階段にへばりつくように小部屋があるという感じです。

私と友達は、施錠されてないのを良いことに、よくその小部屋に入り浸っていました。

荷物を置いたり更衣室にしたり、空き時間にただ雑魚寝してたり…(女子大の実態なんてこんなもの)。

その部屋には、押し上げ式の窓がひとつだけあり、夏の暑い日のことだったので、私はその窓をできるだけ開け、首を突き出して涼んでいました。

すると、視界の隅っこを何かがよぎりました。

なぜか「あれ? 女の子だ?」と思いました。

黄色のゴムまりを持った『トイレの花子さん』みたいなオカッパで、白ブラウスに赤い吊スカートの。ちらっと見えただけだったのですが…。

首をひっこめて「ねえ、子供が遊んでる。こんな暑いのに元気だよね」と友達に声をかけると、怪訝な顔をされました。

それでハッと気づきました。こんな場所で遊んでいて落っこちでもしたら大変です。慌ててもう一度首を突き出してみたら…。

いません。見渡す限り、子供なんていません。

眼下は切り立った校舎の壁で、落っこちたら死にますってくらいの高さとコンクリです。

学校自体が山の中腹に建っていたので、実質5階に相当する階なのに、1階下くらいの高さのお向かいさんには山の地面があります。

校舎と山の間は…5メートルくらい離れていたでしょうか…。

山の中はゴルフ場。手前は校舎で切り立った崖状態。住宅地ならいざ知らず、こんなところに子供が迷い込んで来られるはずはありません。

大体、夏真っ盛りに長袖に白ブラウスを着てたということもおかしいです。

そこで初めて、ゾッとしました。

「私、一体何を見たの?」

いわく因縁後日談、何もありません。私の見間違いかもしれません。でも、私は絶対に見た…と思うんだけどなぁ…。

関連記事

廊下

迷宮と煙草

私は都内で雑誌関係のライターを担当しています。 多岐にわたるテーマの記事を手がけるため、日常は刺激に満ちていると言えるでしょう。 その中で、オカルト関連の記事は、読者から…

みちかさん

親戚に霊能者と呼ばれている人がいる。 彼女の地元ではそれなりに有名で、本名とは別に、近所の人は彼女のことを「みちかさん」と呼んでいた。 なんでも”身近”と”未知か”、”道か…

紅葉狩り

俺が大学時代の20年以上前の話。 友達がワンボックスの車を買って貰ったとかで、仲の良い女の子達も誘って紅葉狩りに行ったんだ。 山奥で湖があって山道を歩くような所なんだけど、…

書斎(フリー写真)

電話を切りなさい

会社の先輩(女性)が学生の頃に体験した話。 学校から帰ってみると、家に誰も居なかった。 先輩は特に気にすることもなく、父親の三畳ほどの広さの書斎にある電話で友達とおしゃべり…

神隠しに遭う子

神隠しに遭う子

小さな頃、私は「知的障碍があるのでは」と思われていました。 言葉や文字に遅れはなく、読み書きも問題はありませんでした。 しかし、人と目を合わせない、会話ができない、約束が…

田舎の夜(フリー写真)

田舎の不思議な行事

これは今から約15年前、南伊豆の小さな村で私が実際に体験した、怖いと言うより少し不思議な話です。 小学3年生の夏。私たち家族(父・母・私)は、お盆休みを伊豆のK村という場所で過…

十和田湖(フリー写真)

十和田湖の竜神様

十和田湖をご存知ですか? 十和田湖周辺は大きなオオクワガタが採れる事で有名で、初夏にワクワクしながら一人、自炊車泊旅行に向かった。 湖はとても透明度が高く、暑かったから湖…

お寺

綺麗な飾りの下

父が友人の家に遊びに行くと言うので、私は一緒に付いて行きました。 私は小学二年生でした。父の友人というのはお寺の住職さんでした。 父達が話している間、退屈になった私は、人…

女性の後姿

勘の鋭い姉の話

一年前から始めた一人暮らし以降、私は不眠症に悩まされるようになった。数ヶ月前、普段霊などには触れない勘の鋭い姉が遊びに来た時、彼女は「ここ住んでるんだ。そうかそうかなるほどね」と何や…

住宅街

深夜の訪問者たち

昨年の夏のある夜、我が家は月に二、三回、夜10時から11時頃にピンポンダッシュの被害に遭っていました。 最初は怖さを感じましたが、窓から見える犯人たちの後ろ姿は中学生か高校生の…