一つ足りない

公開日: 不思議な体験

食卓(フリー写真)

何年か前に両親が仕事の関係で出張に行っていて、叔父さんの家に預けられた事がある。

叔母さんと中学3年生の従兄弟も歓迎してくれたし、家も広くて一緒にゲームしたりと楽しく過ごしていた。

しかし初めて来た日の夕食時、手伝いをしていて箸やコップをを並べていたら、

「○○(俺)君、コップが1個多いよ」と言われた。

それでよくよく見たら、箸や皿も4個配るところを5個配っていた。

その時は『馬鹿だなー、俺』くらいに思っていた。

その翌日、高校から帰って叔父家の玄関見た時に、妙な違和感を感じた。

叔母さんと従兄弟と叔父さんの靴が揃えてあったのだけど『誰かのが一つ足りない?』と何となく思った。

最初は俺の靴かと思い、一緒に他のと並べたみたけど、やはりどこか欠落感があった。

しかも、その日や次の日の朝食、夕食でも、昨日と同じ食器を余計に配る間違いをした。

『俺、疲れているのかなあ』と思っていたが、ここまで来ると妙に気になった。

居候してから4日目、深夜に突然尿意で目が覚めた。

隣のベッドを見ると従兄弟が寝ていたので、起こさないようにそっとトイレに向かった。

廊下を歩いてトイレの扉を見ると、隙間から光が薄っすら覗いていた。

誰か入っているのかなと思い、コンコンとドアを叩くと返事が返って来た。

中でガタゴトと物音がしているので、暫く待っていた。

多分、叔父さんか奥さんが入っているのだろう。

そう思い暫く待っていると、廊下から叔父さんがやって来た。

「ああ、奥さんが入ってるみたいです」と答えると、

「家内ならさっき私の隣で寝ていたよ」と、怪訝な顔をされた。

「え? でも今、本当に入ってますよ?」

慌ててトイレのドアを見ると、隙間から漏れていた光が消えていた。

ゾッとしてドアノブに手をかけると呆気なく開いた。中には便器以外には何も無かった。

本当に居たんだと主張したが、気味悪がられて相手にされなかった。

「部活で疲れているんだろうから、早く寝なさい」とも言われた。

納得いかないままその日は終わったが、1ヶ月経って叔父家をお暇するまで、叔父の家族の靴や服、食器の数の欠落感を感じる事が多々あった。

その後、正月に再び叔父と会って話していた時に、何かのはずみで、叔母さんは昔、従兄弟を生む前にもう一人赤子を妊娠していたと聞いた。

結局その子は出産が上手く行かず堕胎してしまったのだが、それから暫く叔母さんは従兄弟を妊娠するまで、その子が生きているかのような振る舞いをしていたらしい。

その話を聞いて、あの欠落感はもしかするとそれなのだろうかと妙に怖くなった。

叔父には話さないでおいたが、その赤ん坊はまだ叔父達と同居しているのかもしれないな、と思った。

関連記事

イケモ様

昔ばあちゃんの家に預けられてた時、後ろの大きな山にイモケ様って神様を祭る祠があった。 ばあちゃんの家の周りには遊ぶ所も無く、行く所も無かったから、その祠の近くにある池でよくじいち…

夜の縁側

夏庭の訪問者

アサガオの花が朝の静けさを彩る中、それは夏の出来事だったと記憶しています。 当時わずか5歳の私は、家の庭にある砂場で独り静かに遊んでいました。 目を上げると、隣の生け垣の…

田舎道(フリー写真)

ぼうなき様

ぼうなき様って知ってる? 想像以上にマイナーな行事だったので、地元から出て話題にした時は誰も知らなかった。 有名なS神社で行われる七五三の続きのような行事で、十歳前後の女の…

憩いの館

いなくなった犬猫が発見されることが、異常に多い廃屋があった。 廃屋と言っても街中にあってわりと小ぎれいな一軒家。別に荒らされいるわけでもない、古い造りのちょっと雰囲気ある家。 …

工場

不可解な扉の向こう

幼い頃の私には忘れられない体験があります。それは幼稚園の頃、よく遊びに行っていた祖父の家で起きた出来事です。祖父の家は関東のどこか、田舎でも都会でもない中途半端な場所にありました。そ…

白い犬(フリー写真)

おかげ犬

知り合いが体験した話。 とある鄙びた峠道を歩いていると、いつの間にか犬が一頭、後をついて来る。 痩せた白い体毛の犬で、首には大きな風呂敷包みを提げている。 彼の方を…

抽象模様(フリー素材)

魑魅魍魎

今から2年くらい前の夏。 会社が夏休みで、連日ベッドの上でマンガを読みながらゴロゴロ昼寝をする毎日でした。 その日もいつものようにマンガを読んでいる内に眠ってしまった。 …

教室(フリー素材)

消えた同級生

小学2年生の時の話。 俺はその日、学校帰りに同じクラスのS君と遊んでいた。 そのS君とは特別仲が良い訳ではなかったけど、何回かは彼の家にも遊びに行ったし、俺の家に招いたこと…

電車の車内

時空を超えたゲーム機

誰に話しても信じてもらえない体験がある。それは、初代ゲームボーイが市場に登場したばかりの頃のことだ。 当時、私は親に新しいゲームボーイを買ってもらい、大いに興奮していた。習い事…

竹下通り

竹下通りの時間の谷間

5年前、当時の彼女と一緒に竹下通りでの買い物を楽しんでいました。 祭日の快晴の日で、若者で賑わう街中を歩いていた時、突然トイレに行きたくなりました。 しかし、店内にトイレ…