盗まれたユンボ

台風の街

ちょうど1ヶ月くらい前の出来事。

俺は京都に住んでいるんだが、今までオカルトなんぞに関わった事のない26歳。

そんな話はさておき、俺の住んでいるアパートの横では、新しく家を建てるとかで、その基礎工事が行われていたんだ。

だが1ヶ月前は台風6号だっけ? 四国でそれたあの台風よ。あの台風のせいで京都は風が強かったり、突然雨が急に降ったりメンドクサイ天気だったんだわ。

ちなみに俺の仕事はドカタだから、しばらく休みになったのよ。

いつも朝は作業着で出勤だから、その隣の工事のおっさん達とすぐに仲良くなったんだ。

この仕事はどうだとか、景気が良くないからどうだとかね。

台風が近付いて、このままのペースだと関西を通るのは間違いないということで、俺は親方から明日は仕事を休みと聞いたのでのんびりしていた。

夜中、ちょうどPSPでゲームをやっていた俺は、タバコを吸いたくなってアパートの外へ出た。

壁が汚れるのが気になるんで煙草は外で吸うようにしているんだが、風が強かったんで隣の現場は大丈夫かとふと気になった。

それでフラフラと隣の現場へ行ったんだが、濡れたら駄目な材料は持って帰ったようだった。

ただ、工事に使う道具が置きっ放しで、『こりゃ雨に濡れたらマズイんじゃね?』とか思っていたら、おかしなことに気が付いた。

いつも現場に置いているユンボがない。ユンボというのは、簡単に言うと小型のシャベルカーだな。

普通の奴なら何がおかしいか解らないだろうが、ユンボのアームってビニールシートの上に乗っけると重石の代わりになるから、道具は置いてユンボは置かないってことはあまりないのよ。

『変だな』と思った瞬間、一瞬うるさかった風が止んだ。その時、遠くであのユンボ独特のエンジン音が聞こえた。

『おいおい、いま夜中の2時だぞ?』と思ったと同時に、『泥棒か?』という考えが過った。

様子を見て警察に知らせるべきかと、エンジン音がする方向へ早足で向かった。

風がまた強くなったが、エンジン音は聞こえるし、窃盗団を捕まえたら金一封でも貰えるかもとか思っていたら…。

途中でありえない事に気が付いた。

普通盗むなら、ユンボをゆっくり走らせて盗む馬鹿はいない。あってもトラックに載せるために、荷台梯子を移動させるくらいだ。

そして問題は音が聞こえる方角だが、その先にあるのは山しかない。

ユンボのキャタピラなら進めない事はないが、舗装されていない山道だ。

何かがおかしいと違和感を感じ一瞬足を止めたが、気になって先に進むと、カーブの曲がり角で一瞬山へ入るユンボが見えた。

俺は知っていた。その山は道が上に続いているが、途中で行き止まりの筈で、先にあるのは…。

その瞬間、何か嫌な予感がした。でもここまで来たんだ。一瞬見失ったユンボを探すために、山の道の前に立った。

さっきは一瞬だったが、その先はまだ見通しが良く先が見える。

すぐに動いているユンボの後ろ姿が見えた。座席にも誰かが乗っているのも確認出来た。

だが、見た瞬間に背筋がぞくっとした。なまじドカタだから、ユンボにも乗った事があるから解ったのかもしれない。

その座席に乗っている奴の異常さというか、そういうものが…。

本来ユンボはどこでも走れるキャタピラなんだが、舗装されていない勾配のキツイ山道を走ると、どうしてもガタガタ揺れてしまう。

目の前に見えるユンボのように、ただ座席に座っている人間はバランスを取るために体をなるべく踏ん張らせようとするはずだが…。

そのユンボに乗っている奴は、首の座っていない赤ん坊のように、もしくは等身大の糸の切れたマリオネットというか、もしくは死体が運転しているかのように、揺れも気にせず首がガクガクと、山道の揺れに合わせて不規則に動いていた。

断言してもいい。例えユンボを運転したことがない人間でもあんな動きはしない。

そもそも、夜中に、こんな台風の中、行き止まりの山へ向かってユンボが走っている?

この時、生まれて初めて戦慄が全身に走ったと同時に、本能が告げた。

今すぐこの場所から速やかに逃げろと。なんか分からんがアレはヤバい。

俺はアパートに向かって逃げた。一回だけ山がギリギリ見える場所で振り返ると、ユンボのヘッドライトがまだ山道で動いているのが見えた。

次の日の朝、明るくはなっていたが風はまだ強かった。

いつもなら出勤する時間だが、休みなので俺はまだ部屋にいた。

少しは眠って感覚は薄まったものの、あれは夢じゃないと思っていた。

取り敢えず煙草を吸おうと思って外へ出た時だった。隣の現場で声がする。

おっさん達が、何か大声で話していた。

答えは簡単。そう、例のユンボが消えている件だ。

おっさん達はあまりにも天気があやしいので道具類を回収しようとやって来たのだが、ユンボが無いので最後にユンボのキーを直したのは誰だとか喚いていた。

ちなみに、キーは物置の中に入っていたのを昨日複数人で点検していたのだが、なぜか消えていた。

とにかく会社に怒られるのを覚悟で警察に電話するか、手分けして探すかを話し合っていた時に俺が顔出したもんだから、

「おお、○○くんユンボ知らんか?」

と聞いてきた。俺は昨日のことを思い出したが、「知らんけど、探すなら手伝う」と答えた。

結局、俺を含めた6人で探すことになった。俺が向かったのは、山の方角だ。

嫌な予感はしたが、一つ確認したいことがあった。

山に向かう途中で道が舗装されていないので、土ならキャタピラの跡があるはず。

キャタピラの跡は、泥濘んでいたこともあってはっきり残っていた。

そこで戻っておっさん達に、偶然キャタピラの跡を見つけたと伝えた。

おっさん達全員で山へ向かう事になった。

そして俺はあの嫌な感じを納得させるためにも付いて行くことにした。

まだ明るいし、何より俺以外5人が傍にいたら安心できるからな。

キャタピラの跡を追って進む。カーブを曲がって山道を進む。その山は途中で行き止まり。

行き止まりにあるのは、古いお堂と広場みたいなスペースだ。

俺とおっさん達は広場に入ってすぐに盗まれたユンボを見つけた。もちろん座席には誰も居ない。

しかし二つだけおかしい…というか、異常だった。

一つは、ユンボのアームの先は尖っているんだが、その先端が4つ5つの布みたいなのと一緒に地面に突き刺さっていた。

「なんだこりゃ?」とおっさんがその布を広げた。それはTシャツだった。

普通のTシャツと違うのは、写真が印刷されていたこと。

二人のカップル(アメリカ人?)が写っていたが、まるで狙ったかのように、顔の部分だけアームに突き刺さっていた。

そしてもう一つおかしいのは、お堂にもTシャツ一枚が釘で打ち付けられていた。

さっき見つけたシャツだと、アームに刺さっていて誰だか判らなかったが、そのお堂の方のシャツで外人のカップルの顔だと判った。

そのお堂のシャツには、顔こそ残っていたが、スプレーでこう書き殴ってあった。

『unforgive』

おっちゃんの中にも、意味が解ったのかこの雰囲気の異常さに気が付いた人がいたんで、すぐにこの場所から離れることにした。

シャツはもちろん捨てた。

結局、ユンボは見つかったことだし、大っぴらにすると責任問題だから内緒にすることになった。俺は了解して手伝ったお礼にと3千円もらった。

俺があの夜中に見たあれは一体何だったんだ? 呪いか? 牛の刻参り?

信じてもらえるか分からんがマジ話だからな。

ちなみに、呪いなら京都には貴船神社ってのがあるが、そこではないぞ。

車でそこから30分ほど離れた場所だし、関係無いと思うんだがな。

坊主斬り

飢饉の年の事である。 草木は枯れ果て、飢えのために死ぬものが相次いだ。 食人が横行し、死人の肉の貸し借りさえ行われる有様だった。 ある日、寺の住職が庄屋の家の法事に招…

クレーマーの家系

うちの店によく来るクレーマーの家系が洒落怖だった。 ・学生時代のある日、父親が何の前触れもなく発狂し母親を刺し殺す ・その後、父親はムショ入り前に「自分の車で」頭を轢き潰し…

お葬式

数年前、深夜の0時頃に、その頃付き合ってたSから電話が掛かってきた。 切羽詰まったような声と口調で、話の内容がいまいち理解出来ない。 外にいるみたいなので、取り敢えず家まで…

奇声を発するおっさん

俺はあるマンションに住んでいるんだが、2ヵ月くらい前、真上の部屋に人の善さそうな初老のおっさんが引っ越してきた。 朝にゴミ出しをしていると「おはようございます」と笑顔で挨拶してく…

人形の夢

前月に学校を辞めたゼミの先輩が残して行った荷物がある、という話は久保から聞いた。 殆ど使われていない埃っぽい実験準備室の隅っこに置かれた更衣ロッカーの中。 汚れたつなぎや新…

田舎の風景(フリー写真)

山のタブー

子供の頃、近所のおじいさんに聞いた話です。 そのおじいさんは若い頃、一度事業に失敗し実家の田舎に帰ったそうです。 実家には持ち山があり、色々謂れがありました。 しかし…

祭祀(長編)

近所に家族ぐるみで懇意にしてもらってる神職の一家がある。 その一家は、ある神社の神職一家の分家にあたり、本家とは別の神社を代々受け継いでいる。 うちも住んでいる辺りではかな…

割れたスイカ

あれは10年くらい前の暑い夏の日でした。 俺は仕事で車を運転していて、それまで順調に流れていたのに急に渋滞し始めた。 『くそー、なんだよ…』 渋滞しているけど、ゆっく…

神秘的な山道

おまつり

俺の生まれ育った村は、田舎の中でも超田舎。もう随分前に市町村統合でただの一地区に成り下がってしまった。 これは、まだその故郷が○○村だった時の話。俺が小学6年生の夏のことだった。…

ポコさん

私の住んでいた家の近くの公園には、いつもポコさんという大道芸人みたいなおじさんが週に3回来ていた。 顔は白粉か何かで白く塗り、眉毛は太く塗り、ピエロの様な格好でいつもニコニコして…