禁忌の人喰い儀式

cannibals_23232

俺の親父の田舎は、60年代初頭まで人喰いの風習があったという土地だ。

とは言っても、生贄だとか飢饉で仕方なくとかそういうものではなく、ある種の供養だったらしい。

鳥葬ならぬ人葬かな。それは小さな神社で行われていたとのこと。

そこの神主さんが、亡くなった人の脳だとか脊椎だとかを啜り、その人の魂を受け継ぐらしい。

それでイタコの真似事をして、残された家族に故人からの言葉を送るという流れ。

気味が悪いように聞こえるけど、それほど殺伐としたものではなかったみたい。

しかし、先に言ったように、大体60年代を過ぎる頃になると、流石にそのような風習も廃れてきた。

その頃は、その神社の神主を息子さんが受け持つようになっていたし、法律とかそういう問題もあったから、ちょうど世代交代の時期だったのかもしれない。

だがそれでも村の爺さん婆さん連中は、ご先祖様と同じように逝きたいと、この葬送を希望していた。

そのため、新しい神主さんも嫌々ながらそれを引き受け、数年の間、死体の脳を啜ったらしい。

多分これがいけなかった。

それから20年ほど経った頃、その神主さんに突然異変が起こった。

数日高熱にうなされた後、顔がパンパンに膨れ上がり、目玉が半分飛び出した恐ろしい容貌になって、常に汗水をだらだらと流し続ける体質になったらしいのだ。

常に水を飲まずにはいられないほど汗を流し続け、渇きに苦しむ姿は、まるで本物の呪いのようだったらしい。

当然、神主の家族も心配して神主を病院に連れて行ったのだが、原因は判らずに終わり、結局その半年ほど後に、目と鼻と耳から変な汁を噴き出して狂い死にしたらしい。

そして、解剖の結果判ったのは、生きたまま脳が腐っていたのが原因との事。

当時、風習を捨てた神主への呪いだのと囃し立てられたが、特に新聞に載ることはなかったみたい。

そして時は流れ、2000年を少し過ぎた頃。

今度はその神主の子供が似たような症状を発症した。

慌てて病院に駆け込んだが、結局治療法などは当時の医学でも判らなかった。

医者も色々と調べてくれたが、はんとう病とかそういう病気に似てるが、実際はよく判らないとの事。

ただその原因は断定はできないものの、可能性は推測できたみたい。

それは、『先祖が人の脳を食っていたこと』によるもの。

同じ人間を食べると、蛋白質が突然変異を起こし、脳がスポンジ状になるプリオン病というものがあるらしい。

その上、一度そういう病が発症すると、それは血筋で受け継がれる可能性があり、日本にも代々プリオン病が発症する家系が少数ながらあるとの事。

大抵は身体機能障害や痴呆で終わるのだが、中には一生眠れず狂い死にしたり、人肉を食べたくなって仕方なくなる症状もあるみたい。

発汗し続けるというのも負けず劣らず凄いものだが、人食のタブーを侵したカルマというのは存在するんだなと、それを聞いた当時は思ったね。

結局その息子も、脱水症状でショック死してしまった。

体は荼毘に付したが、今もどこかの病院に脳だけは保管されていると思う。

さて、ここまで読んでなんとなく察した人もいるかもしれないけど、これは親戚内での話です。

最初に発症したのが伯父で、その息子が従兄。

前半部分は親父からの伝聞で、医者の話はうろ覚えだから、細部は間違ってるかもしれません。

親父も幸い何も発症していないし、一応大丈夫だとは思うけれど、俺も人喰いの血は引いているので、もしかしたら発症するかもと怯えながら過ごしています。

一部の医者は、こんな症状は有り得ないと言っていたし、本当に呪いかもしれませんしね。

関連記事

落ちていた位牌

寺の住職から聞いた話。 近隣の村ですが、その村には立派な空家が一つあり、改装の必要なく住めるほど状態が良いものでした。 近頃は都会の人が田舎暮らしを希望するIターンがはやり…

ごうち(長編)

ある新興住宅地で起こった出来事です。 そこはバブル期初期に計画が出来、既存の鉄道路線に新駅を作り広大な農地を住宅地へと作り変えて、駅の近辺には高層マンションやショッピングモールな…

女友達の話

怖いと言うか気持ち悪い話。動物好きで特に猫好きの方は絶対に読まないで欲しい。 細かい会話とかは覚えてないので適当だが……。 俺の中学時代からの女友達の話。仮に佳織としておく…

夜の街灯(フリー写真)

迎えに来た叔母

20年近く前、まだ私が中学生だった頃の事です。 当時、親戚のおばさんでTさんという方がいました。 小さい頃は気さくでよく喋る方だったのですが、旦那さんが病気で亡くなってから…

山(フリー写真)

テンポポ様

俺の地元には奇妙な風習がある。 その行事の行われる山は標高こそ200メートル程度と低いが、一本の腐った締め縄のようなものでお山をぐるりと囲んであった。 女は勿論、例え男であ…

地下の井戸(長編)

これを書いたら、昔の仲間なら俺が誰だか分かると思う。 ばれたら相当やばい。まだ生きてるって知られたら、また探しにかかるだろう。 でも俺が書かなきゃ、あの井戸の存在は闇に葬ら…

新築分譲

つたない文章になりますが、お話させて貰ってもよろしいでしょうか? 自覚している限り、霊能力はゼロに等しいと思っている私が先日体験した話です。 少し状況を整理したいので前置き…

夜の海(フリー写真)

海を見たらあかん日

子供の頃の怖い体験がふと思い出されたので投稿します。 9月にうちのばあちゃんの姉(おおばあと呼んでいた)が亡くなり、一家揃って泊まりで通夜と葬式に行って来た。 実質、今生き…

山道

お遍路さんの道標

俺は九州出身なのだが、大学は四国へ進学した。以下はゼミの先輩から聞いた話だ。 四国と言えば八十八ヶ所霊場巡りが有名だが、昔は大変だったお遍路も今では道が整備され、道標も各所にあり…

電柱から覗く女の子

関西圏からの報告で多い話を一つ。 友達と何人かで遊んでいて、夕方ぐらいになるとこちらをそっと覗いている小学校高学年位の女の子がいる。 その子は木や電柱、校舎の壁などから顔を…