踊り続けるアバター

ラウンジ

PlayStation Homeを始めた頃の話。

あるお化け屋敷ラウンジに、いつログインしてもずっと踊り続けているアバターが2体いるんだ。仮に「ぶらきゅー」さんと「はぴぴ」さんとしておく。

彼女たち2人は、僕の知る限り少なくとも1年間以上ずっと同じ場所で踊っている。

きっとラウンジ運営側が用意したダミーアバターか何かだと当時は思っていて、ラウンジを訪れては返事が無いのも気にせず毎回冗談で語り掛けていたんだ。

でも、ある日ふと思い立って彼女たちのプロフィールを見てみたら、「ぶらきゅー」さんにゲーム実績(トロフィー)があることに気が付いたんだ。

そこでフレンド登録以来のメールを出してみると、なんと返事が返って来た。

彼女はユーザーの操る本物のアバターだったんだ。

でも、何かおかしい。僕は一つの疑問を抱いた。

PlayStation Homeは週に一度メンテナンスがあり、全てのユーザーはメンテナンス時には強制ログアウトになる。

それなのに彼女たちは1ミリたりとも動かずに1年以上もずっと同じ場所で踊っている。

そこで、週一で行なわれるメンテナンス明け直後に即効でログインし、彼女たちがそこにいるかどうか確認してみることにしたんだ。

と言うのは、メンテナンスで全アバターが強制的に切断されるから、彼女たちが実在するユーザーのアバターなら、メンテナンス明け直後に再ログインして来るはずだ。

それで、メンテナンスが明けるとほぼ同時にログインした。しかし、彼女たちは既にそこにいた。

中の人が実在するなら、さすがにこのタイミングなら中の人もいるだろうと思い「おーい。いるー?」と話しかけた。しかし返事が無い。しばらく待ってみたが無駄のようだ。

諦めてそのラウンジから出ようとしたその時…、ゆっくりと「ぶらきゅー」さんのキャラが不規則に動き出した。

「なんだいるんじゃーん? っつかなんでいつも放置なの?」

そう聞くと彼女はこう言った。

「一人で天国に行くのはさみしかったから^^」

そう言われた瞬間、全身に鳥肌が立った。

次の瞬間、チャットログが超高速で

「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」「一緒に死の^^」

「とららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとらら…」

「とららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとらら…」

「とららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとららとらら…」

という文字で埋め尽くされたかと思うと、突然画面がホアイトアウトしてネットワークエラー。PlayStation Homeから切断された。

それ以降、怖くてそのラウンジには二度と近付くことが出来ないでいる。

関連記事

笈神様(おいがみさま)

その日の夜、私は久し振りに母に添い寝してもらいました。母に「あらあら…もう一人で寝られるんじゃなかったの」と言われながらも、恐怖に打ち勝つ事は出来ず、そのまま朝を迎える事となりました。…

赤いミニスカートの女

サイフの持ち主は

これは今から7年ほど前、私が一人暮らしを始めたばかりの頃の話です。 高校を卒業し、就職と同時に実家を出て、徒歩30分ほど離れた土地で初めての一人暮らしを始めました。まったく知ら…

薄明かりの中で

灯りの中の男

H君は、ちょっと変わった高校生だった。 今どき珍しく、携帯電話も持っておらず、自宅にはゲーム機もない。 そんな彼が夢中になっているのは、なんと「ラジオ」だった。 夜…

古民家(フリー写真)

木彫りの仏様

母方の祖母が倒れたという電話があり、家族で帰省した時の話です。 祖母は倒れた日の数日後、うちに遊びに来る予定でした(遠方に住んでいるため滅多に来ません)。 その遊びに来るこ…

エスカレーターの中の母娘

とあるヨーロッパの国に留学してた時の話を。 まあ言葉もままならない頃、よく日本人の友達を家に呼んで飲んでたんだが。俺の家は屋根裏で、大き目の丸窓から地下鉄の出口が見える。 …

月(フリー素材)

死神さん

子供の頃、友人がそのまた友人から聞いた話。 ある姉妹が、とある実験をしてみようということになった。 その実験というのが、夜中の午前2時に、寝ている人を真ん中にして二人左右に…

悪魔の書

ある神父の息子の恐怖体験

中学生の頃、俺は横浜に住んでいた。 親父は地元の教会で神父をしており、性格は聖職者らしからぬざっくばらんとしたものだった。信者たちからの人望も厚かった。 信仰熱心な家庭と…

きょうこさん

異界の名を呼ばれた日 ― きょうこさん

「これまで、いろんな霊体験をしてきたって言ってたけど、命の危険を感じるような、洒落にならないくらい怖い体験って、ある?」 ある日、ふとした会話の流れで、以前付き合っていた“霊感…

おかあさんといっしょの都市伝説 – 2 –

『おかあさんといっしょ』は50年以上続く子ども向けの教育番組だ。 歴史が長いだけに、都市伝説も数多く存在する。今回はその一つをご紹介しよう。 1993年より体操のお兄さんと…

末代までの呪詛

末代までの呪い

これは私自身の実体験です。 …と言っても、正確には“まだ終わっていない”話なのですが──とにかく、聞いてください。 ※ 私は現在23歳、介護士として働いており、実家…