深夜の国道と消えた時間

夜の工場

昔、私は某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていたことがありました。

三交代制の勤務で、その週は準夜勤、つまり17時から深夜0時30分までのシフトに入っていました。

契約満了まで残り1ヶ月という頃の出来事です。

当時は運転免許を持っておらず、通勤には自転車を利用していました。

工場から自宅アパートまでは、国道沿いをひたすら走る一本道で、30分ほどの距離でした。

その日もいつものように勤務を終え、深夜の工場を出て帰路につきました。

しかし、自転車で走り始めて10分ほど経った頃、ふと、自分が全く見覚えのない道を走っていることに気が付いたのです。

疲れからか、道を間違えたのだろうかと思いましたが、それはあり得ない話でした。

何しろ、一年以上毎日のように往復している一本道です。迷うはずがありません。

それに、今自分が走っている道も、見た目は国道そのもの。舗装状態も街灯の配置も似ていて、ただ「知らない場所だ」という違和感だけが強く残っていました。

当時はまだ携帯電話を持っておらず、誰かに助けを求める術もありませんでした。

仕方なく、自転車を走らせ続け、せめてコンビニか公衆電話を探そうと考えました。

しかし、いくら走っても、それらしい施設はおろか、車一台ともすれ違わないのです。

この辺りは確かに田舎ではありますが、国道なら夜中でも時折車が通るはずです。

時間はすでに2時30分を回っていました。

その異常な静けさに、私はだんだんと恐怖と不安に襲われ、ほとんどパニック状態でペダルを漕ぎ続けました。

どれほど走ったか定かではありませんが、感覚的には40分以上は彷徨っていたと思います。

「このままでは埒が明かない。誰かに道を尋ねるしかない」と思い始めたその時、不意に、見慣れた風景が目に飛び込んできました。

それは、私のアパートを200メートルほど過ぎたあたりの場所でした。

思わずハンドルを握る手に力が入り、急いで引き返してアパートへ向かいました。

玄関のドアを開けると、私はそのまま床に倒れ込むようにしてしばらく動けませんでした。

しばらくして気を取り直し、時計を確認すると、すでに3時30分を過ぎていました。

改めて冷静に考えてみると、理解できないことばかりでした。

一本道を真っ直ぐ走ってきたなら、自宅のアパートを通過してしまうはずがありません。

それに、アパートのすぐ隣には明るい照明のコンビニがあり、もしそこを通ったのであれば、どんなに疲れていても気づかないはずがないのです。

にもかかわらず、気づいた時には見知らぬ道を走り続け、そしていつの間にかアパートを通り過ぎた地点に出ていた——

考えれば考えるほど、理解不能な体験でした。

結局その週の残り3日は、体調不良を理由に休みを取りました。

そして、翌週からの夜勤を無理を言って日勤に変えてもらい、残りの契約期間は昼のシフトだけで過ごしました。

あれから17年が経ちますが、あの体験を境に、私は夜に外出することを極力避けるようになりました。

仕事も、夜勤のある職種はなるべく選ばないようにしています。

あの晩、私が迷い込んだのは、一体どこだったのか。

時間と空間が、まるで現実から切り離されたような、奇妙な世界。

今でも、ときどき思い出しては背筋がひやりとする出来事です。

関連記事

白い空間

誰もいない世界

私は2年前まで看護師をしていました。 今は派遣事務の仕事に就いていますが、我ながらよくあの殺人的なシフトをこなしていたなと感心します。17、8時間の拘束は当たり前の世界ですから。…

庭の地面

記憶に刻まれた「一度目の死」

物心がついた頃から、私はこう語っていた。 「僕は一回、死んだんだ」 幼い子どもの妄言と思われるかもしれないが、私は本気だった。というより、その“死んだ記憶”は今でも鮮明に…

忠告

先日事故で意識不明、心肺停止状態で病院に運ばれた時、気が付くと処置室で自分が心臓マッサージをされているところを上から見ていたんです。 これが幽体離脱というやつだなと解って、自分の…

林

消えた時間と赤い蝶

小学2年生の頃、私と仲の良かったタケシと一緒に、学校の裏山へ虫採りに行った。その山は私たちの遊び場で、中規模の雑木林のような場所でした。私たちはその地形を隅から隅まで知り尽くしていま…

トンネル

帰らない友人

うちの近くに、背の高い草が茫々に生い茂った空き地がある。 陽の光が当たり難いだけでなく、元から妙に薄暗いため、非常に不気味な場所だ。 そんな場所は、やはり小中学生には格好の…

人形(フリー写真)

アンティークドールの夢

中学校に入学した時、入学祝いで祖母からアンティークドールを貰った。 古いドールだったけど、しっかり手入れされていて、汚いという印象は受けなかった。 それどころか、銀色の髪…

夜の町並み(フリー写真)

夜道のいざない

去年の7月くらいに体験した話。 うちの母方の祖父が亡くなり、通夜と葬式のため親の実家の北海道へ行きました。 当日は祖父を神社まで運び、その夜は従兄弟や叔父、叔母とみんなでそ…

赤い世界

赤い世界とマジシャンの老人

僕が小学6年生だったときのことです。 当時、僕は吉祥寺にある塾に通っていました。 自宅は隣の○○区にあり、毎回バスで吉祥寺まで通っていました。 その日も、いつものよ…

キジムナー

あまり怖くないが不思議な話をひとつ。 30年くらい前、小学校に行くかいかないかの頃。 父の実家が鹿児島最南端の某島で、爺さんが死んだというので葬式に。 飛行機で沖縄経…

遊園地

くるくるワープ

これは私自身の不思議な体験についての話です。 私が3歳頃のことです。父と二人で遊園地に遊びに行きました。乗り物に乗るために順番を待っている間、退屈を紛らわすために目を閉じてその…