田んぼの案山子の秘密

田んぼ

私は田舎に住んでいて、学校への通学路は常に田んぼの脇道を歩いていた。

ある日、帰宅中に田んぼの中にピンク色の割烹着を着た姿が見えた。

「田植えをしているのか」と思ったが、その人の動きが異様だった。

片足で腰を揺らしながら、白い紐のようなものを回していた。

その動きはフラフープをしているようだった。

不安を感じながらも、私はその姿を見続けた。

しかし、その人物の顔は見えなかった。

まるで写真がブレているように、顔だけがぼやけていた。

私は目をこすって確かめようとしたが、それでも顔ははっきりしなかった。

その人物が近づいてきた瞬間、私は恐怖で意識を失った。

目を覚ましたら、自宅の布団の中だった。

周りには家族と近所の坊さんが念仏を唱えていた。

祖母によれば、私が出会ったのは「案山子の神様」と呼ばれる存在で、私を仲間にしようとしたとのこと。

その後、私は田んぼに置かれた案山子の恐ろしい過去を知った。

昔、食糧難の時期に、村では役に立たない人を食糧消費を減らすために処刑していた。

しかしその方法は残酷で、獣を避けるために片足を切り、十字の木に縛りつけ、田んぼに立て掛けたという。

縛られた人々は飢えや日射病で亡くなり、中には野獣に襲われる者もいた。

この非道な行為のせいで、村には多くの異変が起こった。

そして、案山子にされた人々は「神様」として崇められるようになった。

しかし、この話が本当かどうかは定かではない。

私の家族も正確な真実を知らないようだった。

関連記事

前世を詳細に語る幼児

「前世」というものの概念すらないであろう幼い子が、突然それを語り始めて親を驚かせたという話が稀にある。 米国では今、オハイオ州の幼い男の子が自分の前世を語り、それが1993年に起…

コトリバコ(長編)

序 暇なときにここを読んでいる者です。俺自身、霊感とかまったくありません。ここに書き込むようなことはないだろうと思ってたんですが、 先月起こった話を書き込もうかと思いここに来ました。一応…

山(フリー素材)

人喰い寺

ある山中に、周りと異なって木が生えていない、少し開けた場所があります。 昔はそこにあるお寺が建っていたそうです。 その山は山菜が豊富に自生していて、地元の人は秋の実りの恩恵…

家族っぽい何か

先週の事なんだけど、小三の俺の弟が体験した話。 弟はその日、学校が終わって一度家に帰ってから、仲の良い友達と一緒に近くの公園で遊ぶことにした。 夕方になってかくれんぼをして…

迷い道

昔、某電機機器メーカーの工場で派遣社員として働いていた時の話。 三交代で働いていて、後一ヶ月で契約が切れる予定で、その週は準夜勤(17:00~0:30)でした。 当時は運転…

竹林(フリー写真)

有刺鉄線の向こう側

小学生の時の記憶。 私の育った町には昔、林があった。 ただその林は少し変わっていて、林の中に入って途中まで行くと、ある部分を境に突然竹林に変わっている部分があった。 …

天国(フリー画像)

人生のやり直し

俺は一度死んだことがある。 これだけだと訳が解らないと思うので詳細を説明する。 ※ 小一の頃、夏休みが終わり二学期が始まった。運動会や遠足もあったし、毎日普通に生活していた。…

リアルな夢

二年ほど前に遡ります。 私は父が経営する土建屋で事務をしています。 今は兄が実質の社長ですが、やはり父の威光には敵いません。 そんな父の趣味が発端と思われる出来事です…

柿の木(フリー写真)

木守り

皆様は木守りという風習を御存知でしょうか。 実った木の実を全て取り入れてしまわず、いくつか残す風習は昔からあって、取り入れずに残した実のことを木守り(きまもり)と呼びます。 …

踏み入るべきではない場所

私がまだ小学校低学年の幼い子供だった頃、趣味で怖い話を作っては家族や友達に聞かせていました。 「僕が考えた怖い話なんだけど、聞いてよ」と、きちんと前置きをしてからです。 特…