自分は理系の人間で、オカルトとは正反対の化学を研究しているのですが、昔から占いやオカルトなどそう言ったものが好きでした。
でも、自分には霊感は無いと思います。だから今年の夏休みまでそう言った体験とは一切無縁に生きてきました。
今思えばその方が幸せでした。
※
大学のゼミにAさんという同級生が居ます。東北から来ている人で、物静かで上品な感じの人でした。
私はAさんと親しくなりました。親しくなって判ったのですが、Aさんは霊感の強い人でした。
アパートに遊びに行った時も、きっちりと片付けられた部屋の隅に、大きなお札がドドーンと飾られていました(モノトーンで綺麗に統一された部屋の中で、それはかなり異様な光景でした)。
そして不思議な事なのですが、よく分からないものを使って行う占いがとても良く当たる人でした。
しょっちゅう奇妙なものも見ていたようで、せがむと色々と話をしてくれました。
Aさんは若干奇行がある人でした。姿が見えないと思ったら外で木に抱きついていたり、蜘蛛に話しかけていたり…。
でも、学科が学科なのでオタク系や電波系も多かったし、Aさんは優秀な人だったので、みんな「ちょっと変わってるよね」という程度の認識で、特に避けたりする事もなく普通に付き合っていました。
前振りが長くてすみません。次から本題です。
※
去年の夏休み、私を含めて四人でAさんの母方の実家に遊びに行く事になりました。
そこは所謂山村で、最寄り駅からも車で山道を30分以上行かないと着かないような山奥でした(庭先に平気で熊が出るような土地だそうです)。
今はAさんの祖父母が二人で暮らしているのですが、近くに湯治場もあるし、Aさんも「おいで」と言ってくれたので、みんな(以下、B、Cとします)で遊びに行くことにしました。
その家は裏がすぐ山になっていて、そこにはAさんの話に出てくる祠や御神木がありました。
頂上に登るまであまり時間がかからない低い山でしたが、最初に登った時は夏なのに酷く空気が冷たく感じました。
Aさんは祠や御神木を見せてくれて、「この山を守ってくれてるんだよ」と言っていました。
「何だかひぐ○しの世界だな!」とBとCがはしゃいでいたのを覚えています。
※
その後、下山したのですが、行きには気付かなかった細いわき道が途中にありました。
「何?」と聞くと、Aさんは「あの先に行ったことはないけど、絶対行っては行けないって言われてる」と言いました。
行ってはいけないと言われると行きたくなるものです。
特にBとCはAさんのオカルト話を話半分に聞いている性質の人間だったので、「肝試ししよう!」と言い出しました。
Aさんが駄目だといつになく強い口調で止めたので、その場ではみんな帰ったのですが、翌日、下の村まで私とAさんが買い出しに行っている間に、事件は起こってしまったみたいです。
※
家に戻ると、BとCが「別に面白くもなんともなかった」と話していたので、「何の話だ」と聞くと、「昨日の道の先に行った」と言いました。
道の先には、大きな廃屋が一軒あっただけだったそうです。
その話を聞くと、Aさんが凄い形相で二人を殴りつけて「何てことをしたんだ!」とキレまくり。
普段声を荒げることが殆ど無い人なので、私達3人はポカーン状態。
Aさんが祖父母にその話をしに行くと、物凄い勢いで今度はお爺さんが来て、「かみ屋敷に行ったのか?」と言います。
「かみ屋敷」と言うのがその廃屋の名前みたいで、BとCは「すみません」と平謝りしていました。
するとお爺さんは「もう駄目かもしれない」と言い、Aに「そんでも一応やってやれ」というような事を言いました。
※
その家は結構大きな家だったんですけど、私達はまとめて奥の方にある座敷に通されました。
そこには立派な神棚のようなものがあったのですが、ちょっと普通の神棚とは違っていました。
棚の上には榊の枝に囲まれるようにして、本当に小さなお稲荷さんみたいなものがありました。
そこにAさんが来たのですが、何だか異様な格好で出てきました。
普通のTシャツにジーンズの上から白い着物みたいなのを羽織っていて、手には脇差みたいなのを持っていました。
その段階で既にビビッていたのですが、Aさんは神棚の前にBとCを座らせて、二人に向かい合うようにして立ってから、何だかよく解らない祈祷みたいなのを始めました。
途中、お爺さんが塩をかけたり、お婆さんが泣いていたりで、何だかその空気が怖くてすっかり私はビビッていました。
その内Aさんの声が大きくなってきて、最後に何か奇声を上げて脇差を抜くと、畳に「ブスッ!」と刺しました。
もう何か三人とも半泣きでしたが、そこでそれは終わりみたいで、Aさんはすっかり元のAさんに戻りました。
でも何だか空気が流石に重くなってしまって、次の日私達はAさんの祖父母にお礼を言って急遽東京に戻りました。
※
そこからが本当の恐怖というか何というか…。
まず私はそれまで霊感ゼロだったのに、よく金縛りに遭うようになりました。
それも、金縛りに遭っている間、四足の犬のようなものが身体の上に乗っかっている感じがするのです。
何だか酷く獣臭いので、多分人間の幽霊じゃないと思います。
Aさんにそれを相談すると、暫くしてどこからかAさんの部屋に置いてあるお札に似たものを持って来てくれて、 「これを必ず鬼門に置いておいて。決着がつくまで粗末にしてはいけない」と言われました。
『夏休みの一件に絡んでるのかな』と思い大人しく従うと、その夜から金縛りも獣も出なくなりました。
※
BとCにもAさんは同じものを渡そうとしたらしいのですが、二人は夏の一件からAさんを怖がるようになった…というか本当にヤバイ人なんじゃないかと思ったらしく、避けているようでした。
Aさんが困って私にそれを渡すように言ってきたので私が渡すと、「あの人怖すぎる、やばい」と言って聞く耳持たず。
結局二人には渡せず、Aさんにその旨を伝えると「そう」とだけ言ってそれ以後何も言いませんでした。
※
その後、BとCの身内が次々と亡くなりました。
Bはご両親が事故死、妹さんが謎の中毒死。
Cも入院していた母親が急に亡くなり、父親が投身自殺、兄が水死。
それどころか、親戚の人がここ一年半くらいの間にバタバタ倒れたりと、不幸続きみたいです。
Bはすっかりノイローゼになり中退してしまい、Cはある日突然アパートに荷物を残したまま車と一緒に失踪。
Cと同じバイト先だった友人は、「バイトのシフトの日に無断欠勤して、次の日アパートから消えてたらしい。ご両親がバイト先にまで来たから、実家に帰ったって訳じゃないみたい。謎の失踪らしい」と言っていました。
ちなみに、未だにCが何処にいるのか判らないままです。
※
AさんはずっとBとCの話はしませんでしたが、この間の冬休みに突然「もう一度村に来て欲しい」と言いました。
あんな事があったので内心怖かったんですけど、BとCのこともあったので一緒に行きました。
雪が積もっていたのですが山村は凄く綺麗で、Aの祖父母も最初の優しいおじいちゃんとおばあちゃんでした。
ただ、Aさんが私に持って来させた例のお札を見せると、お爺さんが「駄目だったか」と悲しそうな顔をしました。 そして経緯を話し始めました。
※
Aさんの母方の家がある村は山の神様を信仰していて、Aさんの母親の実家はそれを奉る役割だそうです。
ただ何代か前はその役目は別の家のもので、その人達は山の上にある例の廃屋となった屋敷で暮らしていたそうですが、ある日突然、その家から「獣憑き」が出たそうです。
憑いたのは全部で三人で、一人は山の上の崖から、一人は淵に飛び込んで死に、残る一人は謎の中毒死。
しかし死者はそれだけに留まらず、僅か二年の間にバタバタと人が死に、その家は途絶えてしまったそうです。
その後、村の中でその家族から嫁を貰った事の無かったAさんの家がその役目を引き継いだそうです。
不思議な事に、そのお役目を引き継いだ日にご先祖の夢枕に白い獣が立って、奉るべきご神体の埋まっている樹のある場所を告げ、それを掘り出して奉るように言ったそうです。
そして、あの屋敷に立ち入ってはいけないとも。
Aさんのご先祖様はその言葉に従ってお告げの場所から「何か」を掘り出し、家の中にお奉りしました。
その「何か」があるのが、あの奥の座敷の神棚にある小さなお稲荷さんなのだそうです。
そこからAさんの係累には代々霊感の強い人間が生まれるようになり、山の上の廃屋は禁じられた場所になったのだと…。
※
ただ、話はそこで終わらず、戦前、村の中のある家の人がこっそり屋敷に入ってしまったそうです。
暮らしに困って何かないかと物色しに行ったそうなのですが、その後立ち入った村人の家からは次々と死人が出て、遂に二年間の間にその家は途絶えてしまったそうです。
その後も同じような事が続き、その度に死者が出る…。
それからその廃屋は畏怖を込めて「かみ屋敷」と呼ばれるようになり、今度こそ村の人達は立ち入らなくなったそうです。
Aさんがお爺さんに「転落、水、毒が出た」と言うと、お爺さんが「そうか」と言い、お婆さんが溜め息を吐いていました。
最初の獣憑き達と同じ死に方をする人間が三人出ると、立ち入った者の家は途絶えてしまうと言われているそうです。
ただ、家族の中に全くの赤の他人や、外から来た嫁や養子が居た家は何人か助かるそうです(昔は親戚同士の結婚などが山村では多かったので、外から来たお嫁さんや養子は珍しかったそうです)。
※
まとまりがない文章ですみません。以上が私の体験した話です。
付け加えると、未だにCの行方は判らず、Aさんとは今も普通に付き合っています。