不思議な体験や洒落にならない怖い話まとめ – ミステリー

旧生駒トンネル

トンネル(フリー写真)

大阪と奈良を結ぶ近鉄奈良線。

その間に生駒山が立ちはだかり、電車は長いトンネルを通ります。

現在使われているのは「新生駒トンネル」。

しかし昭和30年代に掘削されたこのトンネルは、数多くの死傷事故を起こした「旧生駒トンネル」に代わるものでした。

その旧トンネルの影響か、怪現象が絶えないと言われています。

私の小学校時代の美術の先生は、昭和21年に旧生駒トンネルで起こった火災事故の目撃者でした。

ある放課後、彼はその悲劇について語ってくれました。

昭和21年、戦後すぐのこと。

先生が乗った近鉄電車は、大阪から奈良へと向かっていました。

そして旧生駒トンネルの中ほどで、電車のモーターが突然発火。

古い車体は瞬く間に炎に包まれ、乗客たちはパニックに陥りました。

皆、トンネル内を慌てて逃げ回り、電車は奈良側の出口まで僅かの距離で止まりました。

「なあ、坊」と先生は私に語りかけました。

「僕はその時、風向きを確認したんだ。

大阪湾からの浜風が生駒山に向かって吹くはずだと考え、風向きを調べた。

そして、風はトンネルの下方から吹いていた…」

トンネル内での火災は、火そのものよりも有毒ガスによる中毒が命を奪う。

先生は遠いとはいえ風上の大阪側の出口を目指し、生還できた。

逆に、風下の奈良側へ逃げた乗客の多くが、有毒ガスで亡くなった。

その数、28名だった。

旧生駒トンネルは、その後も不可解な事故を繰り返しました。

さらには、幽霊話や怪奇現象の噂も絶えませんでした。

中でも印象深い話が、奈良方面行きの最終電車についてのものでした。

「奈良方面行きの最終電車が…おかしい」という噂です。

最終電車は深夜、石切駅を出発します。

電車は勾配を登り、トンネルに入ると、空いていた車内が突如「満員」に。

窓ごとに無数の人影が映るという。

その現象は外からも目撃され、その数は非常に多かった。

電鉄会社は対応を余儀なくされました。

その策とは、「最終電車の後にもう一本電車を走らせる」こと。

しかしこの対策は効果がなく、むしろ状況は悪化した。

無人のはずの電車に人が満員状態で乗っているのが、外から確認できたからです。

さらに電鉄会社は、ダイヤの改正を行い、「架空の最終電車」を設定しました。

そして石切駅の時刻表には、決して走らない最終電車の発車時刻が記されるようになりました。

その結果、奇妙な目撃談は減ったと言われています。

しかし、それが一件落着ではなかったのです。

私の友人の兄は、霊感が強く、通勤で近鉄奈良線を利用していました。

彼は「ラッシュ時の満員電車内で、異次元の声が聞こえる」と話しました。

そしてその声は「うわわわわわわ……」とだけ聞こえるとのこと。

現在、旧生駒トンネルは閉鎖されています。

しかしその不気味な姿は、まだ生駒山に黒々と存在しています。

奈良側の出口は現在の近鉄東大阪線のトンネルと共有されているため、大阪向きの先頭車からは覗くことができるかもしれません。

モバイルバージョンを終了