サイトアイコン 怖い話や不思議な体験、異世界に行った話まとめ – ミステリー

奇妙な風習

冬の村(フリー素材)

これは私の父から聞いた話です。

父の実家は山間の小さな村で、そこには変わった習慣があったのだそうです。

それは、毎年冬になる前に行われる妙な習慣でした。

その頃になると、ある特定の一日だけ、一切家から出られないのだそうです。

そして、家の玄関には家族の人数分のロウソクが立てられます。ただし、火は点けません。

村のお寺の鐘が鳴ったら一気にロウソクに火を点け、蝋が溶けるまで家族でそれを見守るのだそうです。

ある年の冬の最初の頃、ある事件が起きました。

その決まりを破り、その日の内に家から出てしまった人がいたのだそうです。

その人は、その年の夏に引っ越して来た人で、あまり村に馴染めていませんでした。

その人は習慣について聞いていたはずですが、それを無視して出かけてしまいました。

次の日、その人は村から居なくなっていたそうです。

そして彼が住んでいた家は窓ガラスが全て割れ、家中泥だらけになっていました。

その他にも、家の周りには灰のようなものが円形に撒かれていたのだとか。

その異様な光景を、村人たちは恐ろしいものを見るかのように怯えながら見ていたそうです。

その日もまた同じ風習が行われました。

と言っても、その日の夜にロウソクを立てて家から出ないというものに変更されていましたが。

そして、父は二階の窓から妙な光景を見たのだそうです。

家の前の道を、青白い火の玉がユラユラ揺れながら通り過ぎて行ったのを。

今までそのような光景は見た事がなかったそうです。

そして次の日の朝、その事を両親に話すと、父親(私にとって祖父に当たる人物)は急にどこかに走って行ってしまいました。

その次の年から、その奇妙な風習は無くなってしまったのだそうです。

ちなみにあの日に居なくなった人物は、二度と村には戻らなかったそうです。

モバイルバージョンを終了